京都の中華らしからぬ本格四川料理店「駱駝」がヤバい!

長期OFFです。引き続き果てしない余談を。

年末に大名古屋ビルディングに入ってるオサレ本屋でこんな本買いました。img_9679

好きな中華と好きな京都が一緒になった本です。これ読んで勉強しておけば京都へ行ったときの楽しみが増えそうですよね。

迷いなく手に取って買ってきました。今日読み終えたのですが京都特有の中華料理の歴史と名店たちが読みやすい文章で書かれていてとても楽しい本でした。

素晴らしいリサーチと読みやすい文章にグイッと惹かれて、著者の姜尚美さんの他の著書も衝動買いしました(笑)

この本、中華好きの京都好きには激しくおススメです。

京都の中華 (幻冬舎文庫)
姜 尚美
幻冬舎 (2016-12-06)
売り上げランキング: 6,337

なんでも、祇園のような花街近辺の中華料理屋は店に出る前の芸者さんたちが来たりで臭いが強い料理がご法度なのだそうです。

そんな街に合わせて臭いが抑えられた優しい味の中華料理が京都に多くなっていったなんて記述があったりで面白かったですね。

そんな特徴をもつ「鳳舞系」やら「盛京亭系」やら優しい味の中華が多く紹介される中、1店だけ異端児のような店が紹介されてましたね。

その店の名は・・・

京都左京区の本格四川料理店「駱駝」

「京都の中華」なんていうタイトルで優しい味の中華料理店掲載が続く中、この1店だけアクセントのように掲載されてました。

左京区にある駱駝という四川料理店です。この店だけ臭いの強い食材や香辛料をゴリゴリに利かせた本格四川料理なんですよね。

なぜこの中華料理店が私の目に留まったかというとですね、実はたまたま昨年京都へ遊びに行ったときにこの「駱駝」という店に行ってきたんです(笑)

何かに使うかもと料理の写真とかも撮ってあったんです(笑)せっかくの機会なんでその時の写真を使って今回この駱駝という店をご紹介しますね。

京都の食文化に風穴を開けるのはいつも左京区

こんな文言がこの本に書いてありました。なんだか京都通みたいでカッコいいセリフです。いつか使ってみます(笑)

確かに左京区は学生が多いこともあって、確かにコッテリラーメンの店とか多くある印象ありますよね。

駱駝はこんな文言も似合ってしまう本格的な四川料理店でした。ご紹介しますね。

駱駝は近くにバス停がありますが、地下鉄からは少々離れていて少々不便な場所にあったように思います。

なんと形容していいのかわからぬ外観の店が大通りから一本入ったところに現れました。img_9634

いつものように開店時間に攻めてみました。人気店なのでしばらくしたら席が埋まっていきましたね。

一番奥のカウンター席で人気メニューをいただいてきました。まずはこの店の看板メニュー「雲白肉(ウンパイロウ)」を。

この本にもこのメニューで掲載されてました。四川料理の有名な前菜のような位置づけですね。img_9640

きゅうりのスライスに豚バラ肉の薄切りが山盛りに重ねられています。これが八角の香りが効いた醤油ダレの上に鎮座しています。img_9639

素晴らしいスターターです。四川から来た中国人に「皮付きの豚バラじゃないと雲白肉じゃない」と突っ込まれてからバラ肉は皮付きに替えたそうですw

こんなの芸者さんたちは仕事前に食べること出来ませんね。八角とか独特の臭いはアウトらしいですからね。

次に四川料理の代表選手麻婆豆腐を。本場ならではの痺れる辛さが素敵な作品でしたね。img_9643

私が一番気に入ったのはこちらの料理。なんかひき肉と春雨の四川風炒めです。まぁこれも痺れる辛さが美味いこと美味いこと。これあったらゴハンなら3杯、ビールなら2杯いけますね(笑)img_9644

締めのチャーハンもしっとりとしていて素晴らしかったです。img_9650

店内にはあちらこちらに駱駝がいます。暖かな雰囲気の良い店でした。img_9651

img_9654

img_9652

img_9653

以上です。1年以上前に行った駱駝の写真が使える時が来て良かったです。

駱駝は食べログ3.5の実力店です。一通り京都らしい食べ物を食べたあとに行くのをおススメしておきますね!

あぁまた京都行きたいですね。この本に乗っていた他の店も今度攻めてみたいと思います。

全力余談にお付き合いありがとうございました。

今日はこのへんで。

それでは。

「駱駝」のお店情報

関連ランキング:四川料理 | 茶山駅元田中駅一乗寺駅

お店のHP

京都北白川、京都造形大学のすぐ傍にある「四川料理 駱駝」です。本場四川の山椒や唐辛子を使用した自家製調味料をふんだんに使い、深いコクと辛みの本格的な四川料理が味わえるお店です。
The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。