書籍「[中学生]成績トップの子の親がしていること」を購入いただいた方への特典ページです。(こちらは著者の自塾ブログ内に設置してます)
このページから繋がるページへは、開くのにパスワードが必要になります。
書籍をご覧いただければそのパスワードがわかるようになっているので、書籍を手元に置いてご覧ください。
情報はPDFデータで保存してます。スマホではPDFデータを開けることが出来ないこともあるので、そのときはパソコンからご覧ください。
まずは成績トップの中学生の保護者にしたアンケートについて、項目別に回答を集めたページを作りました。知りたい項目を一気読み出来るので良いと思います。
そして、次に親子関係別にアンケート結果を集めてみました。ご自身の親子関係を踏まえて、興味あるところを開いて見ていただけると良いと思います。
1人1人のアンケートをPDFにして貼ってますので、じっくりと時間があるときに読んでもらえると良いと思います。
(私自身が愛知県なので、アンケートに答えていただいた方々も愛知県が中心になってます)
最後に、縁あってサイン本を手にしていただいた方への特設ページも作りました。
読者特典内容は以上です。では早速!
質問ごとのアンケート結果集計!
記述式の質者の解答を質問ごとにまとめました。(各回答についてどなたたが答えたかの情報は割愛してます)
※パスワードは本書の著者プロフィールと本書タイトルより
「塾のブログでは~月間●●●●●●PVを超えるほど人気に。」+「指導歴●●年超&“生の声”で実証!」=〇〇〇〇〇〇
〇にあてはまる6ケタの数字です。
成績上位の中学生家庭への全アンケート結果!
親子の関係性が「親さばさば子さばさば」家庭のアンケート結果
※パスワードは本書「はじめに」より
「このアンケートに協力いただいた家庭数は〇〇〇家庭!」
〇に当てはまる3ケタの数字です。
親子の関係性が「親べたべた子べたべた」家庭のアンケート結果
※パスワードは本書2章1節より
「国語は教科の中心から端っこへ!」のピクトグラムで描かれている人間は合計〇体。
〇に当てはまる1ケタの数字です。
親子の関係性が「親べたべた子さばさば」家庭のアンケート結果
※パスワードは本書1章3節より
「スマホは就寝時触れないというアンケート項目への同意率は〇〇%でした」
〇に当てはまる2ケタの数字です。
親子の関係性が「親さばさば子べたべた」家庭のアンケート結果
※パスワードは本書2章7節より
「大阪府では〇〇〇〇年から高校入試に英検が利用されるようになり、」
〇にあてはまる4ケタの数字です。
こちら、サイン本を手にした方だけが入れる特設おまけページ!
縁あってサイン本を手にした方に用意した特設ページです。質問ごとのアンケート集計ページにはボリュームの関係であえて掲載しなかった質問たちを集めてます。
私のサインの右上に書かれた2ケタの数字がパスワードです!
※パスワードはサインの右上に書いた2ケタの数字です。
以上です!
パスワード面倒ですいません!でもこの本を手にした方が見る権利を持っていると思うんです!フリーライド出来ぬように面倒にしておきました!
読んでいただいた全ての家庭で、なにかしらお役に立てる部分があれば嬉しいです!
本書にお付き合いいただきありがとうございました!
さくら個別指導学院 国立拓治
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 20周年感謝特典を用意して春期講習2025始まります! - 2025年2月3日
- 高校入試まで1カ月切った今、どんな勉強をしたらいいですか? - 2025年1月31日
- 50歳過ぎて金華山で登山デビューしたよ! - 2025年1月26日