塾長による高校見学レポ「県立犬山南高校編2017」part1

感慨深いです。

感慨深くて地元の人には伝わるのにわざわざタイトルに「県立」なんて入れちゃいました\(^o^)/

県立高校の初のレポです。面識がほんの少しだけあった教頭先生に連絡をとって実現した見学です。

中学校の先生向けの学校公開日にお邪魔してきました!爆破的に写真貼っておきます。

田畑の道を通り抜け、山の端に犬山南高校はありました。DSC01697

ここから「がんばり坂」が始まります。物は言いようですね。頑張って登ります。DSC01698

坂の途中でまず見えてくるのが右手に駐輪場。高3が一番校舎寄りに設置されてます(´▽`)あるある。DSC01701

校舎が見えてきました。丘の上に立つ感じですね。DSC01702

校歌の碑と松。良い景色です。DSC01687

公開授業は近隣の中学が招待されているようでした。私は名簿の一番下に、最後にエントリー(^^)DSC01675

入ってすぐ、校長室の入口前の窓の外、石庭が。カッコイイです。DSC01706

校長室の入口には犬山南の学校目標が。良い目標ですね。わかりやすい。忘れにくい。DSC01686

待合室には制服が展示されていました。この女子の制服が人気なんですよね。エンジのチェックスカートがイイみたいです。DSC01678

とは言え無茶な着方は許されていません。廊下や教室に沢山貼ってあった掲示物です。DSC01680

犬南のゆるキャラみたいです。まあ犬山という地名ですから犬がベストですよね(笑)DSC01718

進路指導室の前には資料が沢山置いてありました。DSC01683

ここの前で校長先生と教頭先生にお会いしてお話をしたのですがその時の話はまた明日。DSC01685

2年生に元塾生がいるはずなので探し回ったのですが・・DSC01695

ここにもいないですね・・DSC01681

結局見つけられませんでした。ザンネン。DSC01704

外でフラフラとしていたら再度校長先生にお会いしました。40周年記念で取り組んだ事業などについて気さくに説明してくださいました。

写真右側の憩いの場のようなスペースもその事業の一環で作ったそうです。DSC01689

こちらのモザイク画もその事業だそうです。綺麗ですね。DSC01690

近づくとモザイク感強くなりますね~(^^)DSC01696

山を切り開いて作ったような高校ですから、校庭の裏山でタケノコ堀りとかできるそうです(゚д゚)!山掃除なんて言って皆で掘るそうですw

掲示板に近隣の私大との高大連携を伝える掲示が。アクティブな感じが伝わってきます。うちに挨拶に来ていただけるぐらいですから相当アクティブです。DSC01705

その他、校舎内で授業の様子もそっと見せていただきましたが、授業の様子の写真は遠慮しました。

すごい少人数制だったので撮りにくかったのもありますね(^^;)

先生が多く配置されているからこの少人数指導が実施できてるそうです。犬南に教師が多く配置されている理由は聞き損ねました。今度伺ってみます。

学校は活気がありながらもとても落ち着いていました。驚きましたね。

犬山南というのは内申目安で言うと尾張北部の普通科最後の砦のポジションです。

ヤンチャな生徒が集まってしまって風紀が乱れていても不思議ではないポジションの高校なのです。

実際、複合選抜の組み合わせ方が悪かった時代、定員割れを起こしていた時期には風紀が乱れたこともあったそうです。

それが今や犬山高校と組み合わせることができるようになって、犬山高校と共にレベルを上げてきています。

犬山市の端という立地もあり一度も足を踏み入れたことがない高校でしたが、こんなに活気があって良い高校になっているだなんて、見違えました。驚きました。良い学校ですね。

岩倉や北名古屋からは距離があって便利とは言い難いですが、勧める高校の選択肢に入れていきたいです。

さて、学校見学後に説明会がありました。教室に移動して説明を聞かせていただきました。DSC01708

ここで聞いた話は次回にしましょうか。今回は学校の施設について。明日は学校の中身についてお伝えしますね。

今日はこのへんで。

それでは。

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

受験には学力と情報が必要!公立高校「名古屋西・松蔭・熱田・西春・江南・山田・天白」の最も詳しい入試データあります!

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。