いよいよ来春2016年の春に、名古屋市千種区星が丘に「愛知総合工科高校」が開校されます。
愛知総合工科高校とは名古屋市内にある県立愛知工業高校と県立東山工業高校が合併してできる新しい工業系の高校ですね。
愛知県内の工業高校のTOP校を作ろうと合併したのかなぁなんて私は思ってます。三河には「豊田高専」がありますが、尾張地区には高専がありませんでしたからね。
尾張地区にも技術者を育てるような大きな拠点を整えたいという感じでしょうか。
愛知県が出している「設置目的」は以下の通りです。
専門的な教育を継続して行い、より実践的なものづくり教育を 進めることにより、本県のものづくりの発展に必要な人材、産業 基盤を支える高度熟練技術者・技能者を育成することを目的として、本県工業教育の中核校となる愛知総合工科高等学校を設置する
高校卒業後に、より高度な技術を身につけるべく2年制の「専攻科」があるのも大きな特徴です。以下は愛知県から出てる資料より専攻科の説明です。
県内初の機械・電気系の学科をもつ2年制課程の専攻科です。専攻科は、原則として高等学校工業科の卒業生を対象としており、専攻科においては、工業に関する知識や技術・技能を深化、高度化、熟練化することにより、本県の産業基盤を支える高度な技術・技能を習得するとともに、より難度の高い資格(複数の技能士等)の取得に務め、デュアルシステム(比較的長期間の企業実習)を行って、即戦力となる人材を育成します。
愛知県総合工科高校のHPはこちらです。
「なんだか力を入れて作っているなぁ」とこの高校のホームページを見ていたら、生徒たちにもその力の入れ具合が良く分かる部分を見つけました。
こちら。
制服がビームスのデザインです!!ズルい!力入れ過ぎ!(笑)
ニットタイとかカッコいいじゃねーか!オレンジが入ったチェックのスカートも素敵じゃねーか!他の県立高校もユナイテッドアローズとかSHIPSとかに頼んで作ったれよ(笑)
愛知県のこの高校にかける想いがこんなところからも感じられます。おそらく県内の公立工業高校のTOP校にしたいんでしょうね。
さてさて、「行きたいぞ!」となった岩倉や北名古屋の方々。岩倉や北名古屋からのアクセスはまぁまぁです。通学時間は岩倉駅から1時間弱程度です。
ただ近所に自転車で通える一宮工業高校があるので、一宮工業を蹴ってこの学校へ通う価値があるかどうかはまだ未知数です。よく検討してください。
開校初年度になる来春のレベルは、全科ひっくるめて愛知全県模試のデータによると希望者平均内申25.3、希望者平均偏差値は44.8でした。(2015年夏データより)
参考にしてください。
それにしても制服カッコいいなぁ~(笑)
今日はこのへんで。
それでは。
当ブログ関連記事
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
当塾ご興味ある方はこちらからどうぞ!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 「これだけ!英単語360」が1カ月で重版決定!感謝イベントのお知らせ! - 2025年1月15日
- 「勉強のやる気」は出るのを待ってはいけない! - 2025年1月6日
- 2025年からの10年間は「仕事も余暇もガッチリ楽しむ!」 - 2025年1月1日