いよいよ愛知県公立高校一般入試の前日となりました。
明日に向けてアドバイスしておきます!
「テーマはいつもと同じように」ですね。
あぁお母様、「入試に勝つ!」とかでトンカツは控えた方が良いかも。
頻繁に食べてる家庭で「いつもと一緒ですけど?」という状況なら良いですが、普段全く食べないなんてことあれば、体も驚くといけません。
揚げ物は消化に良いとは言えませんし、体に負担をかけるとも言えます。どうか消化に良さそうなものを腹八分目にしておいてあげてください。
揚げ物が好物なら、入試後に腹十二分目まで食べさせてあげてください(^^)
明日の持ち物は確認したかい?忘れ物しまくる私が言っても説得力無いでしょうが、よく確認してくださいね。
防寒グッズはしっかり準備をしておいて、「結局使わなかったね」ぐらいがちょうど良いと思います。許可されているものは是非持っていくと良いです。
あまり張り切って早く寝すぎて、いつもの生活リズムを崩すなんてことないようにね。いつもと同じぐらいにしなよ。とはいえ少し早起きだろうから、その分少し早寝かな。
無事に入試から帰ってきたら解答速報で自己採点してごらん。例年解答速報は塾長仲間が最速更新を目指して県の施設まで行って問題を入手してるよ。こちらのサイトからどうぞ↓
もちろん、野田塾さんとかサナルさんとかでもHPに順次UPされるけど、最速はこちらかな↑
今年から1回受験になったから、次の入試に備えるという意味は無いけれど、この日のために準備してきた成果がどれぐらいあったのか、しっかり確認をしてみて。
ここが人生のゴールじゃないから、しっかり準備をして迎えた入試の結果はしっかりと見て反省をしよう。
入試翌日までには解き直ししたいね。
さて、ここでしっかりと自己採点を済ませたならば、合否判定サイトで合格可能性を見ておくと良いです。こちらも塾長仲間が作ったサイトです↓(リンク先は紹介も兼ねたブログ記事)
合否判定をしてみてもしなくても結果は変わりませんが、心積もりとして確認してみるのもいいかと。
以上です。
あとはいつもの調子で取り組んできてください。
「良い点を取れるように!」なんて欲を出すからいかんのです。
そんな願いで点が取れるならとっくの昔に私は祈とう師になってますわ(笑)
「いつものようにやる!」ということに集中して、いつものようにやるのみです。
皆がいつものようにやれることだけ祈っておきますね♪
(追記 テスト前のバタバタについてマシュマロ届いてました!)
今日はこのへんで。
それでは。
定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!4刷重版出来中!↓
全ての中学生へ!おかげさまで2万部突破!10刷重版出来中!↓
高校入試を検討し始めたらこちら!3刷重版出来中!↓
勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日