先日の塾ブログフェスでは「ブログ記事のタイトルは具体的に内容がわかるものにしましょう」なんて皆さまにお話してきたところです。
そんな中、今回のタイトルはなんやねんと参加者に突っ込まれそうです(´▽`)
言い訳するとですね、多くの人に時間が経過しても見てほしい記事はグーグル検索も意識して、具体的に内容がわかるものがいいですよね。
逆に、まぁいつもブログを見に来てくださってる方々に1回見てもらえれば満足!と思える記事ならば、今回みたいに遊びのあるタイトルでもいいかなと。
今回はクリック重視のタイトルですね。「え、何言ってんの?」と気になってもらって、この記事を読んでもらえたら満足です(´▽`)
さてさて、記事タイトルでいきなり何を言っているんだという話なのですが、これは勉強法について生徒たちに話しているときに出した例えですね。
昨日は先週に話してきた勉強法確認の第一回目でした。
今週生徒たちに話しているのは勉強法の2つ目についてです。
学校の授業をしっかり聞いてこい!なんて内容ですね。今週も生徒たちに挙手させてみました。
「はい、今日の学校の授業で寝てしまった人!」
この質問で手を挙げるのは勇気がいるのか、本当に皆が起きていたのかは定かではありませんが、この質問は手が挙がりませんでしたね。
「じゃあ、今日の学校の授業で友達としゃべっていた人!」
肘を伸ばし腕を耳につけ、理想的な挙手でお調子者のAくんが手を挙げました(^^;)
昨日書いた生活リズムか狂っている子も、このAくんも中2です。中2がそういう学年ではありますが、差し引いても今年の中2はお調子者の当たり年です(´▽`)
「それは教科に寄るのか?」
「いえ、全部です」
誇らしげな所が中2ぶりを発揮です。
ここからが私のターン。
「こうやって君たち学校が終わってからお金払って塾来てくれているけどさぁ、学校の授業聞いてなかったら塾来ても成績上がらないんだよね」
「たとえばだぞ、ダイエットしたくてライザップに通ってる人が、トレーニング後の夜中に爆食いしてたら意味ないことわかるでしょ?」
「それと一緒だって。学校の授業聞いてなかったら塾来てもお金と時間の無駄。塾やめた方がいい。お金もったいないからな」
「だから学校の授業をしっかり聞いておいで。学校の授業を聞いているかどうかはな、通知表見ればわかるんだよね」
「この通知表の各教科の一番上の欄が授業態度とか提出物を表してるのよ。ここが空欄っていうのは、授業聞いてないか、提出物出してないか、その両方か」
「ここにきっちりマルをつけておいで。もちろん◎を目指してやりなよ」
「大事なこと言うよ」
「この欄は学力関係ねーからな。勉強が得意な人も苦手な人も平等。授業をしっかり聞いて提出物を出せてればよっぽど〇がつくよ」
「だから頑張っておいで」
昨日と今日の内容を正すだけで成績が上がる人がめちゃくちゃいるはずなんですよね。肌感覚クラスで10人は(´▽`)
ブログを読んでくれている中学生は意識してみて!また、中学生の子を持つ保護者の方は昨日今日の記事を読ませてあげてください(^^♪
今日はこのへんで。
それでは。
塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403
動画でも情報発信中!YouTubeさくら個別チャンネル
ツイッターでも情報発信中!良かったらこちらから!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
愛知県公立入試のデータ、あります!(尾張北部中心)
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 2学期中間テストで点をとるための簡単なコツ - 2024年10月4日
- 2024年12月発売予定「小学生向け英単語教材」は鋭意作成中! - 2024年9月28日
- 塾向けの高校入試セミナー2024に参加してきた! - 2024年9月26日