OFFです。余談を。
インドの最大都市ムンバイへ来てます。
インドと言うのはどうも多くの日本の方にとってあまりイイ印象が無い国で、皆が騙してくるようなイメージを持たれることが多いです。
今回私にとって3度目のインド、良くも悪くもそのへんに関しては肩の力が抜けてきています。
1度目2度目も、「日本人を舐めんな!ぼったくれると思うなよ!」なんて超防御体制。騙して来たら超攻撃体制。
10ルピー(17円)、100ルピー(170円)のことでヤイヤイと交渉をしてました。最初は交渉が楽しいし、騙されたくないからと張り切って交渉してましたね。
以前はそんな私でしたが、ここにきてなんだか慣れてきました。
多くのインド人より多くの日本人の方が裕福であるというのは紛れもない事実。少々ぼったくられてもそれでも日本よりも安いことも。
タージマハルの外国人入場料はインド人の約20倍だそうです。お金があるから海外からうちに来れるんでしょ?お金がある人はそのぶんお金払って見てね。
というのがインドの考え方だというのを端的に表す価格差だなと思います。生徒諸君、タージマハルってこの建物ね↓
ちなみにタクシーは特にぼったくられやすいですね。今日も少々ぼられました。
ちゃんとしたホテルでタクシーを呼んだので安心してましたが、到着してすぐの現地の価格の感覚ない状態がいけませんでした。
ホテルからインド門まででいくらか聞くと、「(タクシー運転手は)500ルピー前後と言ってます」と乗降場のホテルのボーイが。
地図見た感じだと少々高いように思いましたが、そんなものかと乗り込みました。メータを使わないタクシーでしたね。
乗りこんでしばらくしたら「いろんなムンバイの観光地を回って4時間で1300ルピーでどうだ」との交渉を運転手から。
500ルピーを軸にして考えると悪くないかと、1300ルピーでも日本円に換算すれば1.7倍で2210円。日本なら15分も乗ればこれぐらいでしょうか。
まぁ多少ぼられても日本でのことを考えればかなり安いからな。まぁ良いだろうと交渉成立。
少しずつ離れたところにあるムンバイの観光地、歩くには暑すぎて、バスや電車では限界があって。それを思うと効率的に回れてよかったなと。
こちらがインド門とタージマハルホテル。
さてさて、その後最初の500ルピー提示の距離より多い距離をメータを使う正規のタクシーで乗ってみたら・・・価格は200ルピー!おっと、最初の時点で2倍以上ぼられてる(^^;)
その500ルピーを軸に4時間チャーターの交渉しちゃったので、やはり倍以上ぼられてたんでしょうね。
もしかしたら運転手はホテルのボーイとグルかなと。「こいつボレるかも」となれば、近くで待機してる提携個人タクシーに連絡。
ホテルからインド門が500ルピーというのは高すぎることはホテルの乗降場担当ならわかるはずなんです。
それを自分の口で「費用は500ルピー前後だと言ってる」なんて言ってしまって送り出すわけですよね。
あとで呼んでもらったお礼にボーイに謝礼をタクシーが渡す。そんなビジネスかなと。
このタクシー運転手は行く先々で提携してるであろう土産物屋に行かせようとしてきたんで、それぐらいのことはする商魂をもってるはずです。
やられました(^^)完敗です。とはいえサービスはしっかりしてましたし、最初に言ったようにそれでも日本よりも断然安いですからね。
総じてまあ良しです。
また、物乞いには絶対恵まないなんて以前は思ってましたが、手元に小銭があれば、相手が大勢じゃなければ、気の向くままに物乞いにも小銭を渡すようになりました。
こんな感じで、インドでは軽く考えてればいいかなと。少々騙されるぐらいがちょどいいかもなんて思います。
3度目のインド、こんな感じで心が身軽な状態で楽しみ中。
歳と共に体の動きは重くなって来るんですけどね(;・∀・)
今日はこのへんで。
それでは。
今日撮った写真を少し掲載しておきます。
インドの電車に乗りました。休日で人は少な目。開閉ドアはありません。風が心地よいので半身出てる人多いです。真似して乗りましたが気持ちよかったです♪
またビビるのが7駅分の距離を2人で乗って乗車賃10ルピー。1人9円(;・∀・)
変な所に手すり多い!ムンバイの電車の乗車率はヤバいそうです。だいたい半身出てますからね(^^;)
これ、今日のヒットです。「KEEP CLEAN MUNBAI」と書かれた鉢の上にゴリゴリのゴミ(゚д゚)!
昼間は暑さで街にいる犬はへばって寝てること多いです。良い顔。
ぼってきたタクシーに午前中に連れてってもらった世界遺産の駅舎は・・
夜になりライトアップで幻想的にポップに様変わり!かなり素敵でした!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 名城大附属高校の塾向け説明会2024に行ってきました! - 2024年10月10日
- 2学期中間テストで点をとるための簡単なコツ - 2024年10月4日
- 2024年12月発売予定「小学生向け英単語教材」は鋭意作成中! - 2024年9月28日