塾の宿題は出されてからどれぐらい日にちが経ったときにやるのが効果的だろうか?という話を昨日からしています。
とても有名なエビングハウスの忘却曲線を踏まえて今までは3日以内にやるようになんて指示してきました。
しかし私の言うこの数字、「まぁ早いほうがいいよね。3日以内ぐらいがいいかな」というざっくりした私個人の意見なんですよね。
もっと具体的に、ベストなタイミング知りたいなとネットで調べてみることに。検索でかかった良さそうな記事を見つけました。
こちら
この記事に貼ってあったリンクがこちら
ほうほう。このウォータールー大学の研究結果、具体的に書いてくれていますね。ありがたいです。
大学のHPからこの曲線の画像もお借りしてきました。
1日以内に10分の復習で全て思い出す。
7日以内に5分の復習で全て思い出す。
30日以内に2分~4分の復習で全て思い出す。
とのこと。
なるほど。この曲線の発表がいつだったのか知りませんが、この研究結果を元にしたような
DWMシステムなんて呼ばれるものだったり、スペースドリハーサル法なんて呼ばれる暗記法もありますね。
どの方法も要は、1日後、7日後、30日後、と感覚を広げていきながら復習をすることで覚えたことを定着させようというものです。
この大学の研究結果に沿ってますよね。
さてさて、このウォータールー大学の研究結果や、DWMシステム、スペースドリハーサル法の言うことを合わせると・・
塾の宿題をやるべきベストタイミングは宿題が出た日の1日後!
ですね。24時間以内とのことなんで半日後とかでもいいかもしれませんが、塾の最後の時間帯で授業をする子もいるでしょうから、1日後としておきますね。
1日後に宿題に取り組むことができれば、次の授業はちょうど7日後。
いいじゃないですか。1日後に塾の宿題をやるということさえブレずに守れば、次の7日後というのは自動的に塾で勉強することになってます。
あとは30日以内に定期テスト勉強として再度取り組むことができれば書いてある通りです。
塾の宿題に取り組むべきベストタイミングは決定しました。
フォントの大きさをさらに大きくして再度お伝えします!
塾の宿題をやるべきベストタイミングは宿題が出た日の1日後!
異論は認めます。私に智慧を授けてください\(^o^)/お願いします!
正確に紹介した方法通り実践できればもっと良いとは思うのですが、この方法が世に広まっていないというのは実行に手間がかかるからですよね。
いくら亜麻仁油が身体に良いとわかっていても値段高すぎて買えないのと一緒です(;・∀・)
肝になる「1日後の復習」だけにピントを合わせてやらせていきたいですね。
この1日後の復習ですら実行させるのは難しいですからね~。
塾の宿題はいつやればいいか?について考えたことについて書いてみました。
今日はこのへんで。
それでは。
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- いよいよ「これだけ!英単語360」発売されるよ! - 2024年12月3日
- 新刊「[小学生]これだけ!英単語360」の細かすぎて伝わらない工夫 - 2024年11月22日
- 中学英語教科書ニューホライズン2年にだけ掲載されてた「英単語の覚え方」 - 2024年11月18日