定期テストまであと1ヶ月となりました。定期テスト前の学習目標や予定が書き込める用紙を配付しているところです。
ちなみにワークの点検が間に合わない時のペナルティーは、基本的にその間に合わなかった点検物を取り組むための時間を作るために「自習5コマ追加」というのが基本にしてます。
そんなペナルティーですが、この時期になると「自習5コマ」というペナルティーが効かない連中が現れます。
部活を終えた中3生ですね(^_^;)
基本的に勉強しなきゃいかんですから、この自習追加5コマは痛くも痒くも無いのです。
このパワーバランスが変わったことを踏まえて、ペナルティーの表記を替えました。
「自習5コマ追加」か「自習の完全禁止」です。
勉強をしなきゃいけない中3生にとっては、「自習が出来ない」というのが今度は効いてきます。
本人にとって避けたい状況でないと推進力が出ないですからね。
今回はこれでいってみます。中1中2にとっても痛手の生徒いるでしょうね。
自習5コマ追加ならば頑張って塾に行って勉強してる風にできますが、塾に行けなくなるというのは少々マズイですよね。
まぁそうなったときにはちゃんと報告電話を家にしますから、キッチリ保護者から叱られてくださいね(^^)
その子にとってどっちのペナルティーが痛い思いををするか、見極めて決めたいと思います♪
今日はこのへんで。
それでは。
講習生の保護者からタイムリーな差し入れいただきました。絶対に負けられない戦いを半年かけてしてきますよ!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
当塾ご興味ある方はこちらからどうぞ!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 塾の日シンポジウム2025名古屋大会は盛会で無事終了! - 2025年10月14日
- おかげさまで「開校20周年」まであと1カ月となりました! - 2025年10月4日
- 高校入試合格問題集「王道の5科」はどんな場面でどう使えばいい? - 2025年9月16日