2学期の終業式を昨日終え、生徒たちが通知票を持ってきてくれています。
予想以上に通知票を上げてくるというサプライズを持ってきた生徒が多くいましたね。よく頑張りました。
また、しっかり点数を上げて提出物も出したのに通知票が変わらないという悪いサプライズを持ってきた生徒もいました(苦笑)
この悪いサプライズを持ってきた生徒は授業態度に難がありそうです。同じクラスの他の生徒に聞き込みします。
とは言え、ずっと生徒たちの様子を見てきていますから持ってきた生徒たちの通知票結果は大方想定の範囲内です。
ここからさらに伸ばすべく、挽回すべく、指導していきます。
今回生徒が持ってきた通知票の中で、想定を大きく超えためずらしい通知票があったのでご紹介してみます。
こちら。
これ、中3のある生徒の技術家庭の通知票です(笑)
1学期に真ん中の評価であった技術家庭が2学期に最高評価をもらって帰ってきました。
副教科でこんな風に跳ね上がった通知票を私は初めて見ました。
もしも主要科目であるならば、急に真面目に授業を受けてテストをドンッと上げればこの通知票の上がり具合も考えられますよね。
しかしこれは技術家庭です。授業中の実技が大きく関わる副教科です。
2学期に急に実技が得意になったのか?しかも技術と家庭科2教科とも?
2人の先生に同じタイミングで急に最高評価をもらってくる?・・・
WHY!技術家庭ティーチャー!
ですよね(厚切)
まぁ評価していただいて5になったのだから文句無いんですけどね。あまりに極端で驚きました。
これ1学期から3学期の平均になる3学期の評価どうなるんだろ?ちょっと楽しみです。
頑張って5をキープしてもらます!
今回一番驚いた通知票をご紹介しました。
今日はこのへんで。
それでは。
2学期末テストの成績UP掲示も追加しました!貼る場所もう無い!嬉しい悲鳴!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日