ワタクシ事ではありますが、ゴールデンウィークまでに電子書籍を作って出してみたいなと思っております。
内容はブログに書いているような中学生の勉強に関する内容で出したいなと思っております。
10年前には考えられなかったことですが、今やAmazonのシステムを利用して誰でも安価に気軽に本を出版できる時代ですからね。
Amazon電子書籍出版のサイトとその解説がされているブログをご紹介
まずはこのブログに書き溜めた内容をまとめたものを電子書籍のフォーマットにしてAmazonに掲載してみることにします。
ブログを端から端まで読めば全て書いてあるような内容であっても、欲しい情報だけまとめられていると便利ですからね。
実際にブログの記事をまとめたような電子書籍を私自身が買ったこともありますし。
一度Amazon上に作った電子書籍を並べるところまでやれるようになったならば、あとはブログに記事を書くような気軽さで電子書籍が出版できるようになりますよね。
皆さんのお力になれるようなものが出来るかもしれませんし、何より楽しそうじゃないですか(笑)
そんなわけで今年は電子書籍の出版に挑戦してみます。
ここに書いたのは不退転の覚悟にするためにです(笑)
いろいろ調べて電子書籍を作るツールはロマンサーというものを利用することにしました。
ここまで具体的に書くのは不退転の覚悟にしたいからです(不退転言いたいだけw)
またこのブログで「完成しました!」なんてご報告ができるように進めていきたいと思います。
今日はこのへんで。
それでは。
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日