例えば蕎麦屋。手打ちの蕎麦屋はその日の気温や湿度によって加える水分量を調整するなんてことがありますよね。
同じようなことが塾でも日々起こっています。
その日の生徒たちの身体の調子や精神的な状態を踏まえて、その生徒への関わり方を変えたりします。
指導の圧の具合とか懐に踏み込む距離を調整したりします。人間は一人として同じじゃないですからね。
塾で指導をするようになって20年を越えましたが、この辺の具合はいつまでたっても探り探り、日々勉強の毎日です。
上手く生徒への指導が行かなかったり、上手く生徒の気持ちを勉強に向けることが出来なかったりした日は、モヤモヤとした思いのまま家に帰ります。
んーと考えた末に、「そうだ、こうやって話せば良いんじゃないか?」とか「こういうふうに本人と話し合って決めたらいいかな?」とか「一度親と本人と自分の三人でもう一度話したほうがいいかな」とか、対策を考えますね。
今日はそんな風に昨日考えた対策を3つとも実行できました。良い方向に向かっていきそうです。
ここ最近は保護者と協力することが指導に効果的だということを強く実感してます。歳を重ねてきて保護者と近い年齢になったからこその感覚でしょうか。
「私もあなたのお子さんの成長を見守るクルーの一人ですよ」という立ち位置で保護者と相談をするようになってから、私が塾の指導に対してモヤモヤとする時間は減ってるかもしれません。
うまく力を合わせて生徒の成績を上げ、逞しく勉強できる生徒を作り、良い塾にしていきたいですね。
重なっていたモヤモヤが快方に向かうことになり一安心です。ホッとした気分で今日の思いを書いてみました。
今日はエビスでも飲みますかね(^^)
今日はこのへんで。
それでは。
スマホの誘惑を封印すると覚悟した生徒のスマホを実際に預かっております。塾にいる間は休み時間に触っていいルールです♪
学習相談受付校を全国の塾から募集してます!塾長の皆さまお力貸してください!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
当塾ご興味ある方はこちらからどうぞ!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 2学期中間テストで点をとるための簡単なコツ - 2024年10月4日
- 2024年12月発売予定「小学生向け英単語教材」は鋭意作成中! - 2024年9月28日
- 塾向けの高校入試セミナー2024に参加してきた! - 2024年9月26日