飲食店を参考に「質問待ち記入用紙」を作ってみた!

定期テスト前指導が続きます。この週末も定期テストに向けて教室開放をしていました。

テストに向けて多くの生徒が自習に来て、多くの生徒が質問にやってきました。

質問にやってくること自体はとても良いことなのですが、どうも秩序が無くていけませんでしたね。いけないポイントを書き出してみると・・・

1.解説も読まずに質問を持ってくる生徒がちらほら

2.調べればすぐにわかるような質問を持ってくる生徒がちらほら

3.点数に全く繋がらない興味だけの質問を持ってくる生徒がちらほら

4.質問待ちという数人が先生の横で固まってしまって勉強せずに話してしまったり(黙らせますが)

5.そんな集まりを見て集中が切れた生徒が寄って来てしまったり(追い返しますが)

これはいかんなぁ。どうにかならんかなぁと、昨日家に帰ってからボンヤリ考えていると、いい案を思いついたのです。

この案は飲食店のここからヒントを得てます。順番待ちを整理する記入用紙です。(この写真は王将より)123

質問したい人はこんな記入用紙に名前を書いて、自分の席で勉強をしながら待っていれば、生徒はロスタイムがありません。

講師も質問待ちの生徒を気にして焦って指導することもなくなります。

これだ。これだわ。

さっそく作って設置してみました。備品貸出表を手直しして即完成。img_9312

「それ調べたら一発ですやん」「ググれカス!」なんていう質問のために自由に自分で調べてもらうべくノートパソコンも設置しておきました。img_9311

時計下の一番目に留まるところにこの取り組みの告知を書いて早速運用開始です。img_9310

実施してみての感想ですが・・・良いですね~。予想以上に良いです。なぜもっと早くこれが出来なかったんだろう(苦笑)

この用紙とノートパソコンを設置することで良いことが沢山ありました。

・自分で調べることができそうなものは勝手に生徒がPCで調べること。

・「質問待ち」というロスタイムを作ることなく生徒が勉強をし続けること。

・「これは質問待ちまでしてする質問か?」と生徒自身が質問を精査すること。

良い形で実施できました。手ごたえあったのでこの取り組みしばらく継続してみますね。

明日もテスト前指導は続きます。教室解放は14時から。油断せずに14時目指して自習に来てくださいね!30分までなら仮眠してきてからでもいいですよ!

今日はこのへんで。

それでは。

img_9308

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。