
「くにたて式」の3冊目ができるまで 其の陸
大和出版編集の竹下さんから新刊のカバー案が届きました。カラーバリエーション6種類、デザインバリエーション7種類で合計42案!スゲー...
大和出版編集の竹下さんから新刊のカバー案が届きました。カラーバリエーション6種類、デザインバリエーション7種類で合計42案!スゲー...
塾はテスト前で開放してますが、同業の先生方へ向けて余談で書かせてください。 コロナが落ち着いていたら、同業の先生方を集めて4月1...
「読んだ中学生が真似できるように」今書いている「くにたて式中間・期末勉強法」は、これを深めるために手直しをしているところです。以前...
「くにたて式中学中間・期末テスト勉強法」の執筆が続きます。ずっと追い込みですね。公立高校受験生たちと一緒に私も3月初旬まで頑張りま...
昨日はスタディプランナーというものを初めて知ったなんてことを書きました。ネット上の説明を改めて書くとスタディプランナー とは、韓国...
「読んだ中学生が真似できるようにしたいです」今書いている本の打ち合わせで言っていた竹下さんの言葉がリフレインされます。せっかく現役...
本の執筆が続いています。今は一通り書き終えて大幅な手直し作業に入ってます。落ち着きのない私ですから、じっくり自分と向き合う様なこの...
質問届いてます。今日はこちら↓ なるほど。面白いですね~。 まずこのYouTube動画の場合、動画の再生数を伸ばすべく、動...
OFFです。余談を。(土曜の話を書いてます)松本大洋という漫画家が書いたピンポンという作品があります。ピンポン(1) (ビッグコミ...
OFFです。余談を。東京都足立区は名古屋市で言うと名駅周辺を除いた中村区みたいなところでしょうか。下町の雰囲気が漂う地域ですね。先...