「読んだ中学生が真似できるように」
今書いている「くにたて式中間・期末勉強法」は、これを深めるために手直しをしているところです。
以前定期テスト450点オーバーの生徒の勉強スケジュールをご紹介する記事をここで書きました。
Nさんの取り組みとは対照的なIくんの取り組みはこれはこれで参考になるだろうと、これも本で紹介をしようと思っています。
Nさんのスタディプランナーのように、もっと詳細についてわかったらいいなと、Iくんに頼みました。
「中学校で渡される学習計画表あるじゃん?あれ残ってる?2学期のやつ。あったら持って来てほしいんだけど」
「多分残ってます。持ってきます」
おお、よかった。
当塾の最寄りでメイン中学となる「岩倉中学」は、各学年共通の学習計画表が配付されます。
47都道府県に分かれた日本の白地図がついている計画表で、1時間取り組むごとに県を塗りつぶそうというもの。
いつからかずっとこのフォーマットですね。
さて、Iくんがこの学習計画表を持って来てくれました。そうそう、これこれ。二つ折りのやつ。
さて、テスト前勉強の詳細はどんなもんだ!?
は?( ゚Д゚)
プリントを開けるとそこには白銀の世界が広がっていました。
なんだ?Iくんはなぜこれで「持ってきます」なんて言ってくれたんだ?(+_+)
結局Iくんは基本的に頭の中で考えて取り組んでいるということが判明しました。
男子らしいです。とはいえ、中学の定期テストぐらいのボリュームであれば、そうやって取り組んでいる子もいるでしょうね。
それが証拠に、学校の先生が中身が真っ白なことに何も突っ込んでいません。振り返りが書いてあれば良しみたいな采配でしょうね。
Iくんはこれで450オーバーをとってきています。Iくんのような取り組みは少数派なのか、多数派なのか。興味深いです。
予定表を使用していないという事実がわかったのは一つの発見ですが、せっかくなので脳内でどんな計画を立てて実行していたかをインタビューした方がいいですよね。
少し突っ込んでIくんに聞いてみました。
ほう。ほう。
なるほどね。
Iくんの脳内の学習計画の詳細は、今書いている「くにたて式中間・期末テスト勉強法」に書いておきますね(´▽`)コクチ
今日は「学習計画表ナシで450オーバーの子がいる」という内容でお送りしました。
今日はこのへんで。
それでは。
2021年7月15日発売の新刊です!↓
おかげさまで1万5千部突破!8刷重版出来中!↓
小学生高学年向けに書いた最初の1冊目!3刷重版出来!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 2学期中間テストで点をとるための簡単なコツ - 2024年10月4日
- 2024年12月発売予定「小学生向け英単語教材」は鋭意作成中! - 2024年9月28日
- 塾向けの高校入試セミナー2024に参加してきた! - 2024年9月26日