OFF最終日です。余談を。
さて、何を書いたものかと考えたのですが、今日は私が普段読んだりしている他塾のブログをご紹介しますね。
無料ブログ全盛であった2005年頃から塾のブログは盛り上がりはじめました。
2005年当初の塾ブログ当初はどちらかというと塾ブログはその塾の息吹を伝えることを主としていたように思います。かじりつくように読んだ塾のブログが沢山ありました。
そして、当時は塾長同士のSNSの役割も果たしていたなと。それまでうかがい知ることができなかった全国の尖った塾の先生方がブログを縁に繋がっていきましたね。
それからしばらくして、2010年頃には塾に限らずブログが下火になります。この頃に多くの塾ブログが更新を止めましたね。
恐らくですがその理由はSNSの台頭です。フェイスブックやツイッターの台頭でSNSとしての役割を終えたブログは更新が止まっていきましたね。
下火になったブログですが、そこからもう5年経過して、ブログ自体は勢いを取り戻します。
2015年頃にブログで生計を立てるような人が現れて、ワードプレスという形式のとても自由度の高いブログが世に出るようになりました。
ワードプレスで表現の幅が広がり、やれることが広がり、情報発信に優れたツールだと再認識されたのです。
この波にのり、私のブログも2015年にワードプレスでリニューアルしました。
2005年から比較すると、塾のブログは塾の息吹を伝えるという部分を残しつつも、より「入試や勉強に対する情報を広く発信していく」という面が強くなってきたかなと感じてます。
こんな流れを踏まえて、今日は私が今も読んでる塾のブログを少しご紹介します。
埼玉県川越市の松江塾のブログ
2005年から読み続けている唯一のブログです。当時名を馳せたブログが次々に止まる中、今も変わらぬ息吹を伝え続けてくれています。
ブログは無料ブログ、文字だけのシンプルな短めな記事が基本で、今の主流のブログとはかけ離れたスタイルのブログですが、今も読むことを止めることが出来ません。
松江塾の真島先生の指導に対する真摯な取り組みが私の背筋をいつも伸ばしてくれます。
スパルタな進学塾で、形態はまるで異なりますが、いつも勉強させてもらってます。
とくに子供に甘い親に厳しいことを書かれる先生です。同業の先生にも、保護者の方々にも、おススメです。特に埼玉の保護者は是非です。
神奈川県小田原市の慧真館のブログ
今年の春に一緒に塾ブログフェスをした岸本先生のブログです。知り合いだから紹介してるんじゃないんです。スゲーから紹介してるんです。
ワードプレスで読みやすく、神奈川県の高校入試情報の濃度が凄いです。あとは教務に対する熱が尋常じゃないです。
自塾の生徒保護者はもちろんのこと、神奈川に住む中学生を持つ全ての家庭への熱いメッセージがとても良いです。
神奈川で公立高校入試を目指すご家庭はマストで読むべきです。塾に行ってても行ってなくても。
京都府京都市の学習塾ソイルのブログ
実はまだ出来ていない塾のブログです(´▽`)
今年に入って知り合った、来春頃に自塾を立ち上げる村東先生のブログですね。
自塾の開校準備期間に入り、溢れる気持ちと時間をブログ記事にぶつけてらっしゃいます。
「是非ワードプレスでやりゃ~」と私がけしかけたものの、これは濃い記事が量産されています。ここから春までこの濃度の記事が続くの?脅威のブログですね。
想いが溢れすぎてカルピスの原液のような濃い長い記事が続きます。奥さんには「長いから読んでない」と言われたそうです(´▽`)
奥さんが日々読んでくれるぐらいまで濃度調整がなされてきたら、さらに良いブログになるでしょうね。開校前の塾ブログを期待込めて掲載しておきます。
(↑私が開催したブログセミナーにご参加いただいていたので、ちょっと先生面ですw)
京都府の方は要チェックです。
愛知県の塾ブログも!
さて、愛知県。愛知の情報が得られるブログも教えて欲しい!となりますよね。
ご紹介しますが、ワードプレス形式で更新されてる塾ブログ自体、知り合いの塾しか知りません(^^;)
「愛知県公立入試の情報を発信してくれているワードプレスの塾ブログ」という切り口メインで4つばかりご紹介を。
尾張はこの2つのブログを。いや、尾張北西部かな(^^;)
小牧の吉澤先生@名学館小牧新町校のブログです。見どころは理系ならではの緻密なデータ資料ですね。あれ、理系かな?
岩倉の犬童先生@ワン学習塾のブログです。無料ブログですが、岩倉市の方は是非です。見どころは岩倉に根差した学習記事と、熱を帯び過ぎた余談記事です!
三河はこの2つのブログを読んでおけば高校入試情報は大丈夫かと。
蒲郡の守田先生@未来義塾のブログです。見どころはキレイな画像と動画を駆使した情報発信記事です!
岡崎の西川先生@学習塾カレッジのブログです。見どころは公立入試のシステム記事と笑かしてくる記事です!
以上です。
サッと書くつもりが長くなっちゃいました。人の紹介は多少気を使いますね。ご興味あれば覗いてみてください。
明日から仕事再開です!頑張ります!
今日はこのへんで。
それでは。
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
ツイッターでも情報発信中!良かったらこちらから!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- いよいよ「これだけ!英単語360」発売されるよ! - 2024年12月3日
- 新刊「[小学生]これだけ!英単語360」の細かすぎて伝わらない工夫 - 2024年11月22日
- 中学英語教科書ニューホライズン2年にだけ掲載されてた「英単語の覚え方」 - 2024年11月18日