「スマホを1日3時間以上使用していると偏差値50未満」が怖すぎる!

2週前に恐ろしい本を読みました。『スマホはどこまで脳を壊すか』というタイトルの本です。昨年出版された本のようです。油断してました。

正確にはこの本のWEB記事を読んで、慌てて買った感じですけどね。

こちらのWEB記事です↓

睡眠不足が常習化してしまうと、恐ろしいことが起こります。東北大学加齢医学研究所では、平均年齢約11歳の子どもたち290人の脳の画像を観察し、睡眠時間と脳の発達について調べました。解析の結果、睡眠時間が短…
ここからが問題です。私が最初にこのグラフを作って自分で見たときに、正直ゾッとしました。【図表4】がスマホ等使用「1~2時間」、【図表5】が「2~3時間」、【図表6】が「3時間以上」の子どもたちの成績をそれぞ…

一番ゾッとするのはこちらの方の記事ですね↑

スマホの利用時間別で、子どもたちの偏差値の具合を比較してます。ここに勉強時間と睡眠時間のデータを加えて、詳しく見れるように作られてるんです。

とても興味深くで恐ろしいデータ画像をその記事から借りてきてます。こちらです↓

(出典=『スマホはどこまで脳を壊すか』)

よく見てくださいね。なんかじっくり見てその画像の意味がわかったらゾッとする心霊画像とかありますよね。

もはやこの画像はその類。まぁ恐ろしい。鳥肌立ちます(+_+)

「スマホをたくさん使ったら成績が良くない」だけなら当たり前ですが、

「どれだけ勉強をしても」「どれだけ長い時間寝ても」、スマホを1日3時間以上使う子は誰もが偏差値が50未満だというデータです。

本にはこんな記述が。

この結果からわかることは、スマホ等を1日3時間以上使用している子どもたちは、どれだけ勉強を頑張っていても、きちんと睡眠時間を確保していたとしても、成績が平均未満に沈んでしまっているということです。

つまり、スマホ等を長時間使用している子どもたちは、勉強時間や睡眠時間が削られてしまうから学力が低いという、私たちの最初の仮説は証明されませんでした。この結果から、スマホ等の使用は子どもたちの学力に直接的な悪影響を与えているという可能性が高まってきたのです。

「スマホ利用3時間以上で勉強3時間以上で睡眠9時間以上の生徒」って存在するの?なんてツッコミどころはあるものの、とても怖いデータですよね。

このデータ、どこかの一地方のクラス40人のデータとかじゃないですからね。

仙台の小5から中3生4万人のうち、平日3時間以上スマホを使う8,000人のデータですからね。

「スマホを使う時間が長いと、勉強時間が長くても成績が振るわない」というのは、おそらくスマホを使うのにも1日に有限な意志力(集中力)を使っちゃうんでしょうね。私はそう思います。

これはいかんわ。この事実生徒たちにシェアしなきゃ。

そんな思いで先週は1週間かけて生徒たちにこの図も見せながら伝えていきました。

「・・・というわけで、今日伝えたいことは2つ!」

「小中学生は平日3時間以上スマホ使ってると成績が伸びないということ!」

「スマホ利用状況を自分で確認できるように、今からスマホで見方を確認しよう!」

こうして生徒たちのスマホで確認していきました。

iPhoneは設定から入ってスクリーンタイムを。

androidも設定から入ってdigital wellbeingを。

iPhoneのスクリーンタイムとは、どのような使い方ができるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では、スクリーンタイムの機能や、使用方法を詳しく紹介します。

意外に使ってて自分でビックリしている子とか、あまりに使いすぎていてバツが悪そうにしている子とか、いろいろいましたね。

また、スマホ大好きそうな中2Mくんが意外にも少なくて驚いていたら、Mくんが得意げに話してくれました。

「いつもは制限されているんだけど、パスワードを実は知っているので本当に使いたい時だけ制限解除して使ってるんです!」なんて嬉しそうに。

「君、自慢げに話すことだけに気がいって、この話を俺からお母さんに話すかもとか想定してないやろ?」なんて心で思いながら聞きましたね(´▽`)

引き続き塾ではスマホの制限活動をしていきたいと思います。

たとえば、入塾時にスマホのこの話をして、その後に塾でウトウトすることあればその場でスクリーンタイムをチェック。

使い方が酷ければ、家で物理的に回収してもらうか、塾と保護者で力を合わせてスクリーンタイムで制限をかけるとかしていきたいです。

スマホを使いすぎてて「集中が続かない」とか「ウトウトする」とか症状があって、さらに反抗期とかでスマホ利用状況を家庭でコントロール効かないなら、塾が介入して治してあげたいです。

具体的に内容を詰めて、来春までにもう一歩踏み込んだ内容で実行に移したいと思います。

ご覧いただいた小中学生保護者の皆さま。どうか毅然とした対応でしっかりとお子さんのスマホ制限をしてあげてください。

「1日3時間が上限」という良い目安が出来たじゃないですか。1日に5時間6時間と使ってるような状況であれば、物理的にでも、スクリーンタイムからでも、制限かけてあげてください。

情報のシェアでお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

VOICYも更新しました!自学ノートの取り組み方について!

YouTubeも更新挑戦中!(最近滞り中!)

中学生とその親に向けて勉強情報を発信するさくら個別チャンネル! さくら個別指導学院の塾長國立と教室長澤木でお送りします! ブログで毎日情報発信中! さくら個別のホームぺージ

塾長國立の著書はこちら↓

くにたて式中学勉強法

くにたて式中間・期末テスト勉強法

くにたて式高校入試勉強法

中学生成績トップの子の親がしていること

小学生のうちに身に着けたい勉強のキホン

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。