勉強は始まる前が9割

今日は中1中2のワーク点検日でした。

私立高校一般入試の初日でもあり、早い時間から生徒がいたこともあって、慌ただしく1日が過ぎてブログ触れず。

今日も画像でごまかす感じにしましょうか(^_^;)

先日少し書きましたが、勉強法の掲示の手直しをしています。ピクトグラムを利用して作ってます。

もともと8つの勉強法という題名で勉強法を8つにまとめたものを掲示してたんです。内容は・・・

(現行)8つの勉強法

  1. 夜12時までに寝る
  2. 学校の授業をしっかり受ける
  3. 遊びの誘惑と戦わない
  4. 問題集を最低2回は解く
  5. 問題集のマル付けこまめに
  6. 解答の解説を真剣に読む
  7. わからない問題は質問する
  8. 正しい勉強法で長時間勉強

こんな感じでした。で、手直しをするときにいろいろと改善案が出ました。

「5番がいきなり内容細かすぎねーか?」

「アウトプットについてばっかり書いてねーか?」

「8番は勉強法か?」

「そんなこと言ったら1番も勉強法じゃねーな」

いろいろと話した結果、昨日の時点でこうなりました。

(昨日)7つの勉強法

  1. 夜12時までに寝る
  2. 学校の授業をしっかり受ける
  3. 「部活」「風呂」「勉強」
  4. 遊びの誘惑と戦わない
  5. 問題集を最低2回はやる
  6. 解答の解説を真剣に読む
  7. わからない問題は質問する

こんな感じになりました。

3は部活や風呂ぐらい勉強を毎日の習慣にしようぜ!って意味です(^o^)IMG_9896

8番は取って、番号に入れずにこんな風にまとめました。IMG_9897-(1)

ひとまずまとまったのですが・・・やはりちょっと気になります。

内容的に実際の勉強がアウトプット(解く勉強)ばかりです。確かにインプット(覚える勉強)よりアウトプットの方が大切ですけど、それにしても偏りすぎかと。

6番と7番は1つにまとめたいな?

気になったところを自分で再度いじってみました。こんな感じに。

(今日)7つの勉強法

  1. 夜12時までに寝る
  2. 学校の授業をしっかり受ける
  3. 部活や風呂のように勉強する
  4. 遊びの誘惑と戦わない
  5. 覚える勉強はサッと短く
  6. 問題集を最低2回は解く
  7. 「できない」を「できる」にする

内容のバランスは良くなりましたが、なんだかまだしっくり来ませんね。IMG_9898

もう少し7つのチョイスとか表現とか練ってみます。

もしもこれを13の勉強法とかにすれば全て解決するんでしょうけど、そんなに多くしても意識できませんからね。

なんとか7つに収めて、生徒たちに意識させたいなと思うわけです。表現と内容ともう少し推敲してみたいと思います。

完成したらクリアファイルとかにして塾生に撒きたいです。内容を嫌でも意識してもらいたいですね~(´▽`)

勉強は始まる前が9割

さて、ごちゃごちゃと書いてますが、今日までにまとめた7つの勉強法は最初の4つが勉強を始める前の内容です。

「体調管理」「学校の授業」「勉強を習慣に」「誘惑封印」ですね。

数で言うと7つのうちの4つではありますが、この4つの重要度は全体の9割だと言ってもイイかなと。

勉強を開始してからの勉強法など、一度学んで少し気をつければ実行できると思うんです。

大切なのは勉強を開始するまでの部分。ここをキッチリ整えることがとても重要なんだろうなと思わされます。

どちら向きのエスカレーターを駆け上がるのか?

ビルで上の階へ登ろうとしたときをイメージしてください。

先ほど示した勉強以前の4つの内容、4つとも見事に出来ていたならば、それはイメージとし上向きの高速エスカレーターを利用して2階へ駆け上がる感じです。

エスカレーターの力も借りて物凄い勢いで登ることができます。なんなら少し登るスピードを緩めても勝手に上がっていきますよね。

今度はたとえば出来ているのが3つだったとしましょう。それは上向きの低速エスカレーターを駆け上がる感じです。

さあ、予想ついてきましたよね。4つのうち2つならば止まったエスカレーターを駆け上がる感じ。普通に階段を登る感じかと。

4つのうち1つならば・・・今度は下向きの低速エスカレーターになります。2階へ登る自分を今度はエスカレーターが邪魔してきます。

さてさて、4つのうち1つも出来ていないという状況ならば・・・下向きの高速エスカレーターになりますね。

一生懸命に登ってみても全て元の位置まで戻されてしまいます。テスト前の努力は全て水の泡、焼け石に水、砂漠に水を撒くがごとく全て無駄になるのです。

エスカレーターは勉強が始まるまでの部分ができているかどうかを表します。2階へ向けて歩く速度がテスト前の勉強の勢いですね。

テスト前の取り組み方がとても素晴らしかったとしても、勉強以前の私生活がダメならば結局ダメだということです。

「勉強は始まる前が9割」

良い響きですね。ちょっと気にいって使ってみます(´▽`)

私立一般入試の最中で学校から帰ってくるのが早いみたいですね。

明日は15時から教室解放してますよ。

早く帰って来たら早くからテスト勉強に来てくださいね♪

今日はこのへんで。

それでは。

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

おかげさまでキンドル本中学参考書部門でAmazonランキング1位取れました!

サルでもわかる愛知県の高校入試: 初級編2018
(2018-01-28)
売り上げランキング: 2,717

「瑞陵・桜台・一宮・名古屋西・松蔭・熱田・西春・江南・山田・天白・尾北・西陵・一宮南」の最も詳しい入試データあります!※ 情報使用期限迫ってきたので全校値下げ中です!

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。