OFFです。余談を。
先月、山口県までかわしま進学塾の20周年記念式典に行ってきた時、川島さんに2次会の席でこう言われました。
「タクさんはいったいどこへ向かっちょるの?」
なんだかいろいろなことをやっているみたいだけど、総じてどんなふうに仕事をしていきたいの?どうなっていきたいの?
なんていう川島さんの素朴な質問でしたね。
私は答えました。
「具体的にどうとか無いんですけど、より多くの人の力になれたらいいなって思ってます」
言葉にしたら誰もが目指す当たり前のことをもっともらしく答えてしまいました。
「あぁ、それなら一緒よね」
確かに、仕事をしていてより多くの人の力になりたくない人自体、そうそういないですよね(;・∀・)
今日までの経験が活きるよう、学習指導に関連する仕事で、より多くの人の力になりたいなと思ってます。
具体的な形はまだわかりません。WEB上で不特定多数の方々へ向けてなのか、直接学習指導をする地域の小中学生へ向けてなのか、全国で学習指導をする先生側へ向けてなのか、定まらずです。
いろいろと自分が力になれることを探り探り、やれること、力になれる人、増やして行けたら良いなと思ってます。
つい先日、メールが届きました。兵庫県のある町の教育委員会の方からでした。
拙著「勉強のキホン」を読んでいただいたようで、街の保護者へ向けてセミナーをやってほしいとの依頼メールでしたね。
なんだか凄いです。本を出版するというのは、こういうことが起こるんですね。他人事のように驚きながら、依頼を快諾しました。
より多くの人の力になるために活動していきたい私にとって、こんな意向に沿うお仕事はありがたい限り。
期待に沿うことが出来るかどうかはわかりませんが、私に出来るのはそこを目指して努力するだけ。
自分の枠を広げることが出来るよう、より多くの人の力になれるよう、引き続き頑張ります。
余談らしく短いつぶやきでお送りしました。
今日はこのへんで。
それでは。
塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日