暗記アプリ「モノグサ」が効かない生徒に使い方を指導した!

先日モノグサの社員の方が当塾にいらっしゃって実施したモノグサのユーザーとしてのインタビュー記事が、ICT教育ニュースというWEBサイトに掲載されました。

【PR】 さくら個別指導学院は、愛知県岩倉市に本校のある小中学生対象の個別指導塾。2020年4月には兵庫県伊丹市に2校目を開校。毎日解放する広い自習室が特長で、多くの生徒らが意欲的

コロナ環境が追い風となって当塾で導入した暗記アプリですね。

記事の中でも書いていますが、今は探り探りうまく使えないかと試しているところです。

覚える手段や手順も固定されているモノグサをくり返して取り組むことで英単語を覚えるというものなのですが・・・

勉強嫌いのある中3生が何度取り組んでも英単語の暗記度が全然上がっていきません(暗記度がパーセンテージ表示されるようになってます)

あれ?おかしいな。何がいけないんだろう?能力の限界?アプリが悪い?取り組み方が悪い?

その生徒は以前の記事で家で一度もモノグサをやっていないのに「覚えてきたんですけどね~」なんて言ってのけた生徒なので、なにか取り組み方がまずいかもしれません(^^;)

覚えてくる宿題は暗記アプリが良さそうです。モノグサという暗記アプリを使ってますが、やっぱりいいなぁと実感してます。たとえば英単語暗...

暗記度が上がっていかない理由がどこに隠れているのか、調べるべくその生徒がモノグサに取り組む場面を見守ってみました。

あ!あった!よかった!!まずい場所がみつかりました!

2点あったのでご紹介を。

間違えた問題の確認作業をしていない!

1点目。「×を〇にするのが勉強」としつこく生徒たちには伝えていますが、やはりここでした。間違いの確認作業をしてませんでした。

モノグサは間違えた時に正答が一瞬表示されますがほんの一瞬です。その場でパッと出るだけなのでそれで覚えてしまおうというのが無理がありまして。

一通り終えた後には「どの問題を間違えたのか」「どの誤答を選んだのか」「正しい単語の発音はどうなっているか」などを確認をすることができるようになっているのですが・・・

ここの「×→〇」にする最重要確認作業を飛ばしてしまってすぐに次のテストに入ってしまうのです。面倒を嫌う男子生徒に多いでしょうか。

しっかりと間違えた問題を確認することを約束させました。

間違えた単語の音声を聞いていない!

2点目です。間違えた問題の確認作業の一環ですが、その間違えた単語の音声を聞いていませんでした。

極端な例になりますが、見ていたその生徒は湖「lake」を「kale」と入力しました( ゚Д゚)ケール⁉

ケール/Kaleの旬の時期と産地、選び方と保存方法、食べ方、栄養価と効能、種類などを紹介します。ケールは地中海沿岸が原産とされるアブラナ科アブラナ属の葉野菜でキャベツの原種とされるヤセイカンラン に近い品種です。カーボロネロやカーリーケールなども含まれています。栄養価が高い野菜として知られています。

見た目のアルファベットの構成から雰囲気で書くのでこのザマです。使うアルファベットだけ把握してましたが、順序がおかしく。

「見た目だけじゃなくてレイクという読み方と共に頭に入っていたらkaleは絶対無いでしょうよ?だからちゃんと発音ボタンを押して発音させて聞くことは大切なの」

「必ず間違えた問題を確認することと、音を出して発音させてやることな」

この2点を加えて取り組むように指導をした後は・・・

取り組むに連れて正答率が上がるようになりました。無事解決です。

せっかくの暗記アプリ、しっかりと使い切ることができるようにしたいですね。

新中3生は来春から英単語をモノグサで取り組んでもらう予定です。もっというと他学年も一律導入も検討しています。

英単語に限らず、他の教科でも利用できるように引き続き暗記アプリの利用法を探っていきたいと思います。

今日はこのへんで。

それでは。

おかげさまで発売2か月弱で重版出来決まりました!↓

旭丘・明和・向陽・菊里・瑞陵・千種・桜台の最新データ入りました!その他の高校も過去データ多数!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。