我が子が「答案用紙を見せる順番」を気にしだしたら保護者は注意を!

定期テストを終えると生徒たちが答案用紙を持って来て見せてくれます。

その時にこんな素振りをする生徒がまれにいます。

「あ、ちょっと待ってくださいね」なんて言って、見せる答案用紙の順番を入れ替えているのです。

なんか「テストあるある」のような形で知ってはいました。この行為を。

保護者にテストを見せるときに子供たちは考えるのです。いかに保護者の怒りを買わないようにテスト結果を全て見せるのかということについてです。

おそらく、一番点数が取れたエース教科を一番最初に見せるのでしょう。

ここで大きく機嫌をとって、次はそこそこの点数の教科を。そして次は早めに突破したい物凄く点数が悪かった教科を勝負でねじ込む!

……なんて、子供が考えて見せるテストの順番を工夫するんですよね。

「おおお、その答案入れ替えを俺のためにやってくれるのか?」

初めて子供たちのこの素振りを見た時には「なんて健気で可愛らしいんだ」と思いましたが、今はこう思います。

「あーよくない傾向だなぁ~」

これは、子どもがテストの結果の良し悪しで保護者(大人)から褒められたり叱られたりすることをコントロールしようとしているわけですよね。

この行為をさせてしまっているということは、実際にテストの結果の良し悪しで褒められたり叱られたりしているわけです。

マンガドラえもんでものび太がテストで0点を取ってこれば、のび太のママはカンカンに怒っていました。

マンガはわかりやすさが必要なので、ふつうのことで当たり前であるかのように描かれていましたが、あれも良くないと思うんですよね。

保護者は我が子の将来を心配するがあまり、良くない結果が出た時には怒れてきちゃうんでしょう。

子供の取り組みは自分事のように感じていて、でも自分事のように思うようにいかない現状に。

その感情を抑えきれずに子供にぶつけることが多いと、次第に子供は保護者の顔色を窺うようになるんですよね。

もちろん、子供の内は「家族が自分の取り組みを喜んでくれるから勉強を頑張りたい」という形もあるとは思います。

が、どこかのタイミングでそれが、自分事として勉強に取り組めるように変わっていかないと続かないと思うんですよね。

理想としては、「知らないことを知るのは楽しい」「努力が形になって嬉しい」「自分の成長が嬉しい」

なんていう動機で頑張れるように、保護者の関わり方で変えていきたいですよね。

我が子がテストの答案を見せる順番を気にしていたら、保護者はこれまでの自分の我が子との接し方を振り返ってみてください。

出来不出来で機嫌が変わってませんでしたか?不満ぶつけていませんか?

その接し方はその後のその子の勉強へ向かう力になるものでしたか?

どうか、その後のその子の勉強へ向かう力となるように、暖かく接してあげてください。

結果が良くても悪くてもやることは一緒です。

テスト結果が良くても悪くても、そこへ向けた努力が素晴らしかったらまずは誉めてあげてください。

(テスト結果が良くても悪くても、そこへ向けた努力が足りない時はそこを指摘して次回の課題としてあげてください)

テストが良かった理由、悪かった理由を振り返り、次により良くするにはどうしたらいいかを相談してあげてください。

結果を一緒に振り返り、「よし、次も頑張ろう!」と子供が思えるような機会としてください。

この対応が難しいのは100も承知です。

が、こんな対応をしてもらえるようになれば、しばらくして答案の順番を整えるようなそぶりは無くなると思います。

(人目を過剰に気にする性格の子はいつまでもそうかもしれませんけどね)

中1生の保護者は中間テストが終わるころなので定期テストの答案を見るデビュー戦ですね。

テスト結果で一喜一憂せず、上記の対応を目指して落ち着いて接してあげてくださいね。

感情を爆発させてしまいそうであれば、エアで練習しておいてください(´▽`)

テストの答案用紙を保護者に見せる場面について書いてみました。

今日はこのへんで。

それでは。

写真はコロナ前の教室の様子。こんな追記の気遣いももうすぐ要らなくなりますね(´▽`)

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!発売1カ月で重版出来に!↓

全ての中学生へ!おかげさまで1万8千部突破!9刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。