少し前の話ですが「くにたて式高校入試勉強法」が3刷の重版が決定しました。売れたので追加で刷ってもらえるということです。ありがたいことです。
大和出版の編集竹下さん曰く、「2刷までは勢いで行くことありますが3刷は本に力が無いと行きませんから素晴らしいことです」とのこと。
これでこれまで出した本は全て3刷以上になりましたからね。喜ばしいです。著書累計部数5万部へ向けてジリジリと前に進みます!
これまでの著書が4冊ありますが、「くにたて式」とタイトルについた本が3冊あります。
「で、どれから読むと良いの?」なんて話題をツイッターであげてもらったこともあるので、今日は私の考えるおススメの読む順番を書いてみたいと思います。
エントリーはこの4冊です。
小学生高学年の保護者は「勉強のキホン」から!
あさ出版から出させていただいた最初に書いた本です。
「くにたて式」というタイトルじゃないやつじゃん!とはその通りですが、私が書いた本はすでに全て「くにたて式」なのです(^^)
小学生の保護者に向けて書いてます。「中学生になっても困らぬように準備しましょうよ!」というコンセプトで書いてますね。
一番ダシが出てますから、良いと思います。ライターさんにも入ってもらってますから読みやすさは抜群(^^)
おススメします。あと3か月ぐらいしかない小6の保護者にも急いで読んで欲しい!
インスタで紹介してくれる方が最近増えた本ですが、インスタ画像には図書館のバーコードがついてることも多いです(´▽`)どんな形でも良いです。読んでもらえると嬉しいです!
ここから、中学に入ったらくにたて式は「中学勉強法」→「中間・期末テスト勉強法」と続くと良いです。
中学生の保護者は「くにたて式中学勉強法」から!
「中学校の勉強はこれ1冊で大丈夫と言える本を作りましょう」
そんな大和出版編集の竹下さんの言葉から制作が始まった本です。
「何年かかけて2万部3万部と売れる本を作りましょう」とも。
時間かけて、手直ししまくって、なんとか形にした本です。竹下さんの言葉通り、現在発行部数は2万部を超えました。この本のヒットがあって、今も本を出せていると言っても過言ではありません。
この本1冊で中学の勉強が大丈夫なように、幅広い話題を網羅して多面的に書いてます。私の看板商品と言って良い本です。
まずはこの本で私の言っていることとお子さんの相性を確認してください。「読んだその日から実行することが出来るように」「すぐ最初の行動に移せるように」具体的に書いたつもりです。
もしも相性が良さそうだ。もっと詳しく知りたいとなったなら、「中間期末テスト勉強法」→「高校入試勉強法」という順で読んでもらえると良いです。
中学生本人は「くにたて式中間・期末テスト勉強法」から!
中学生本人に読みやすいようにというコンセプトで図を多用して作った3冊目です。挿入される表や図は全部自分で作っているので大変でした!
それでも、そのまま使ってもらえるので、伝えたいことがそのまま伝わるというのはありがたいことです。
中学勉強法で書いたことを定期テストだけに絞り込んで、さらに詳しく書いたものです。中学勉強法で全体像を掴んでから読んでもらっても良いですが、文字数も減らして図を増やして、中学生に読みやすいのはコチラかと思います。
本人が勉強への気持ちが高くないならこちらからがおススメです!
中3生のご家庭は「くにたて式高校入試勉強法」から!
中3生のご家庭であっても「中学勉強法」で全体像を掴んでからがいいのではないか?と私自身は思ったのですが、ツイッター上でこんな会話をしていただいていて…
中学入学前なら赤、中1なら緑、中2なら高校入試対策の金がオススメです。子どもが読みやすいのは緑かも。どの本も親にとっては当たり前のことなのだけど、子どもにとってはそうじゃない内容です。だからこそ子ども自身が読んで実践することが重要と思うよ〜😉
— かとうまゆみ (@mosimosimayudes) December 10, 2022
こんな感じではやばやと高校入試勉強法が勧められているんですよね。このツイートの会話の中でもう1人も高校入試勉強法を勧めてくれていて。
よって、最初に高校入試の全体像を知ってもらうべく中3生家庭には「高校入試勉強法」からをおススメしておきます。
その後、「赤」→「緑」と読んでもらうと良いです。もはやポケモンのように色で呼ばれてました(^^)
以上です。
「なんだかんだ言って、今までの本をまんべんなく紹介したいからおススメをばらけさせたんでしょ?」の疑惑の眼は甘んじて受けます(´▽`)
しかし、結局読む順番だけであって、どれも読んでもらえたら良いなと思ってます。まだ未読の方へおススメでお送りしました。
「4冊とも3刷以上重版達成」のご祝儀ねだっていいですか?
今回の重版で今まで出版した4冊ともが3刷以上の重版出来となりました。このめでたい節目にご祝儀いただけませんか?(^^)/
お願いしたいご祝儀は所要時間5分0円ご祝儀と、所要時間10分0円ご祝儀です。
所要時間5分0円のご祝儀は「読んでいただいた本のAmazonのレビューで参考になったレビューがあれば『参考になったボタン』を2つ3つ押す」というご祝儀ですw
参考になったレビューが無ければ諦めます。このレビューは自分の読んだ感想に近いなぁというものがあればお願いします。多くの方に知ってもらうべく是非。
そしてもう少し厚かましいお願いがこちら↓
所要時間10分0円ご祝儀は「読んでいただいた本のAmazonレビューを書いていただく」というご祝儀です。
私の100の言葉より、実際に読んでいただいた方の1の言葉が届きますよね。お時間にゆとりある方、よかったらお願いします。
ご祝儀いただける方はこちらからお願いします↓
より多くの方に読んでいただけると良いです。
重版のご報告と本のお勧めでお送りしました。
今日はこのへんで。
それでは。
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 反省をしない選手には、いつまでも勝利はつかめない! - 2024年9月8日
- 「小学生向け英単語本」の出版が決定しました! - 2024年9月2日
- くにたて式中学勉強相談ラジオ「ヘビーローテーション回」ベスト3のご紹介! - 2024年8月30日