おすそ分け目指して「ちりめん山椒」作り3戦目!

本日もOFFです。余談を。

ちりめん山椒が好きで、先日から自作し始めました。

また、そんなちりめん山椒作りの記事を楽しみにしてくれているブログ読者さんがいらっしゃいました。

いつかその方の食卓に並ぶようなちりめん山椒を作りたいなと、料理自体初心者のくせに販売するちりめん山椒を目指して趣味でちりめん山椒を作っているところです。

久々のOFF。久々にちりめん山椒を作ってみましょう。

実は先日山椒を買い増しました。

和歌山にぶどう山椒という品種があって、大きく肉厚なものでこの山椒を使って作ってみたかったので思わず買いました。

今日はぶどう山椒で挑戦です。初回の山椒の下ごしらえの反省を活かして、少し水にさらす時間を長くして痺れを抑えてます。IMG_1161

ちりめんは「釜揚げ」じゃなく「かちり」でもなく、硬さがちょうど真ん中ぐらいの「ちりめんじゃこ」という商品で今日は勝負。IMG_1162

今日のレシピはこちら。

山椒の爽やかな香りと刺激を生かした、淡い色のちりめん山椒です。ごはんがススムススム! 2014/06/11話題入り感謝!

レシピは固定して比較した方が良さそうですけどね。なにせ何もわかっていないのでいろいろと試してみたい。

ちりめんじゃこの塩分は弱めだと思ったので、今回はお湯をかけたりする工程をカットしてみました。これがどうでるか?(^^;)IMG_1163

山椒は15グラムほど。ちょっと贅沢でしょうか。ちりめんじゃこが100グラムだったので、この比率を覚えておく。IMG_1164

ラバー素材のへらで煮詰めて水分飛ばして、最後に扇風機前で水分飛ばしのダメ押し。IMG_1165

完成です。いつだって見た目だけは優等生です(;・∀・)IMG_1166

いざ実食!IMG_1167

ん!まぁまぁ!60点としよう。一応進歩です。

ブドウ山椒は良い感じです。程よい痺れ。品種がいいのか、下処理が成功したかはわかりません(*_*)

やっぱり塩分強めになったでしょうか?ど素人の私の舌を頼りにしているのでそりゃそうでしょうか。塩分計買おうかな・・・。

あとはちりめんじゃこですね。私の選択肢はスーパーに並んでいるものだけです。ちりめんの大きさだったり硬さだったり塩味だったり選べるものなら選びたい。

市場いけば違うかなぁ?一度行ってみようかなぁ。

あと水分はもう少し飛ばしたい。炒めるぐらいやってみようかな。それとも、やはり「かちり」を使ってみるか。

楽しい試行錯誤です。今後したい試行錯誤は、

□ 山椒を品種4種類ぐらい使い比べる

□ 市場へ行って塩分抑えたちいさめで乾燥したちりめんを選んで買ってくる

□ 炒める勢いで水分を飛ばしたちりめん山椒を作ってみる

でしょうか。

ある程度納得できる商品ができたら、塾に持って行きます。

そして次はちりめん山椒グランプリを開催して自分の作品を参戦させます。

そして次はネットを通じて通販で商品販売します。

こんな青写真で、楽しみながら作っていきます♪

今日はこのへんで。

それでは。

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。