今日は夏期講習前の通常授業最終日でした。
そんな今日、名古屋から教室見学に2人の先生がいらっしゃいました。
開校して2年目の塾の若い先生が2人いらっしゃいました。
20代半ばの塾長より細々とした教務や運営面での質問を受けている途中で、20代前半の超若手の先生から質問を受けました。
「塾をやっていく中で一番気をつけていいることってなんですか?」
おお!?
こりゃまた情熱大陸の締めの質問ですね(笑)なんと大きな枠で質問をしてくれるのでしょう。
夏期講習を迎える直前のタイミングで素敵な質問をくれました。自分に言い聞かせるように答えてみました。
「今来てくれている生徒の成績を上げるために何ができるかということだけにピントを合わせて一生懸命頑張る」
「その取り組みに集中することで付随する生徒数とか売上とかがついてくるものだと信じてやりきること」
見学されるのも勉強です。このタイミングで来てもらえたことは気合を入れ直すいい機会でした。
皆にとって良い夏が過ごせるように頑張りたいと思います。
今日はこのへんで。
それでは。
The following two tabs change content below.
國立拓治
愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は13刷重版!著書累計は8万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日