先日の記事を受けて、早速偏差値色分けマップをグーグルマップで作ってみました。
こちらです。
愛知全県模試の合格者平均偏差値を元に色分けしてマーキングしました。名鉄犬山線沿線の生徒が通うことを想定してます。私立高校は大学進学実績等を踏まえ総合的に判断しました。左の一覧の通り上から並べています。暖色から寒色へとグラデーションで色付けしてあります。
produce by
愛知全県模試の追跡調査資料から合格者平均偏差値を元に作っています・・・と言うつもりでまずは自分の肌感覚だけで偏差値順に並べてみました(^^;)
偏差値の最も高い高校を暖色の赤色に設定し、そこから色のグラデーションで寒色まで並べました。
あとで合格者平均偏差値を調べて順番が正しいか確認しておきます。できたらこの地図に合格者平均の偏差値と内申を加えたいです。
私立高校は単純に公立高校の合格者平均偏差値と比較するのは難しいので、大学合格実績とか、進学者の内申の具合とか踏まえて独断と偏見で公立高校に加えてあります。
名古屋市を省いた岩倉や北名古屋から通いやすい尾張北西部だけで25校もありますね。
このマップを元に自宅からの通学時間を調べてみたりしたらいいかなあと思います。
名古屋市内バージョンも作ってみますか。見た目は美しくてなかなか良いですが・・・そもそもこのMAP使えるかなぁ?
また皆に感想を聞いてみたいと思います。
今日も慌ただしく過ぎた1日でした。入試終わるまではずっとこんな感じですね。
頑張ります!
今日はこのへんで。
それでは。
The following two tabs change content below.
國立拓治
愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は13刷重版!著書累計は8万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日