社会の定期テストが3回とも時間が足りなかったって言うんです!

匿名メッセージサービス「マシュマロ」に質問が頻繁に届きます。

記事の下につけたマシュマロへのバナーを大きくしたのが効いているでしょうか。

スマホから見てくれている方々が7割8割なので、スマホで見てくれている人に向けたサイズ感に変えてみて良かったです。

今日はこんな質問に答えてみます。

なるほど。社会に苦戦をしていると。点数が伸びる勉強の仕方は?なんて書いてますが、お子さんの状況に合わせてそれを伝えられると良いですよね。

最初はいただいた文章を読んで、時間内に解く練習方法をお伝えしたらいいかな?なんて思ったのですが……もう一度読んでみてお伝えする内容を変えることにしました。

いただいた文章から推測するに、おそらくですけどお子さんは教科書内容を理解出来ていないと思うんですよね。

多分ですね、テストの点数が良くなかったことを「時間が足りなかった」という理由をつけて面目を保っているのではないかと想像するのです。

取り組みを見る感じ集中出来てないともおっしゃってますよね。それは、ぼんやりとしかわかっていない教科を取り組むのが苦行みたいになっちゃっているからじゃないかと。

「ワークを3回取り組む」ということが目的になってしまって、その取り組み方がズレてしまっていそうです。

正しいフォームに直していきましょう。

社会の教科書を音読してもらい、語句の説明をしてもらう!

次のテスト範囲になるところの社会の教科書、一度どこかのページを音読してみてもらってください。

私が想像するに、上手く読めないと思います。「読めない語句」とか「読めるけど意味がわからない語句」とか、沢山出てきてしまうのではないかと。

こうした覚える(インプット)場面で、学習内容が覚えられていないと想像をするので、教科書で出てきた読めない語句やわからない語句を教えてあげてください。

スマホで調べさせても良いですが、砂漠に水を撒くような膨大な作業になってしまうと、心を折ってしまうので、沢山わからない語句があるならば大人が口頭で教えてあげて欲しいです。

教科書がスッと読めるようになって、分からない語句が無くなれば、ようやく内容が頭に入ってきます。

2度ほど読んで、漢字で書けなさそうな語句は最大3回だけ練習します。

(語句を覚えるという言い訳で、脳への負担が少ない楽な語句練習に逃げるのを防ぐため)

これでインプット作業は完了です。

ここです。この作業が抜けてるはずです。保護者の方でインプットの確認をしてください。

本にも書きましたが、ワークは見開きでやってみて半分取れない時は改めてインプットからやり直した方がいいいです。

勉強に対してのフォームはこれでだいぶ良くなると思いますが、もしも「解くのに時間がかかる」というのが本当であるならば、問題を解くときは常にタイマーをかけて、見開きページでかかった時間をページ端に記入するようにしてみてください。

ワークをやっているときにも集中しきれてないとありましたし、ダラっとやる癖がついてしまってるかもしれませんよね。

あとは、ワークの2回目、3回目と取り組む際、間違えた問題を改めて確認する時間取ってないと思います。

書けなかった漢字を書いて、わからなかった答を再度確認して、必要に応じて教科書を開いて。そうして再確認をしてから2回目3回目と取り組むべきです。

さてさて、色々指導してみたけど、どうもピリッとしないということであれば、最後の手段は塾の利用です。

正しい学習フォームを身に着けて、集中してやるしかない塾の自習スペースで勉強して、各教科の理解を深めていけば、改善は望めるかと思います。

以上です。

私が書いた内容の何かしらがヒットして、改善に向かうと良いです。私はインプットが崩れてると思いますけどね。

是非確認してあげてください。そこまで出来そうにないとなれば、塾に助けを求めてくださいね。

今日はこのへんで。

それでは。

追記!お返事来てました!

関連記事

LINEに質問が届いてました。いろんなところからこうした質問とか相談届きます(´▽`)ブログで公開をして皆にも読んでもらえるように...

公式LINE登録でブログ更新通知と塾の残席情報を送ります!

塾への問い合わせとブログへの問い合わせはこちらから!

匿名メッセージサービス「マシュマロ」で質問受けてます!

これまでの塾長の著書はこちら!おかげさまで著書累計6万部!

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。