各都道府県の公立高校入試についてこんなことが知りたい!

おかしいですね。

今日は電話一本素敵な連絡が入り、お祝いムードのブログ記事をUPする予定だったんですけどね。

そんな予定でいたのでその出来事が起こる前から未来記事としてその話題のブログ記事を仕上げてあったんですけどね。

待ちわびた電話鳴らず、用意したブログ記事が使えない事態に陥っております((+_+))

仕方ありません。

今気になってることを少し書いておきます。

昨日こんなブログ書きました。

OFFです。余談気味の話題でお送りを。 出版した2冊目の本の売れ行きが順調なことを受けて、ありがたいことに3冊目を出しましょうと...

次は高校入試を題材に本を書く予定ですなんて記事でした。

高校入試について全国ではどんな取り組みなんだろうというのを調べていかなきゃなと思ってまして、この場を利用して調べてしまおうと企んでおります。

私が各県の高校入試で知りたいことというのはですね、書き出してみると…

①…通知表と入試当日点の割合(一番メインの受験方法で)

②…通知表はいつから入試に関わるか

③…中学で入試向けの教材は配付されるか(演習するか)

④…都道府県内の通塾率は何割ぐらいか

⑤…皆が受ける大きな模試はあるか(学校受験の模擬テストの重要度は)

⑥…定期テストはいつのテストまで入試に関わるか

こんなことですね。

入試に必要なこととして実際のところこんなことを私は知りたいです。

①②は教育委員会のページを見ればわかりますよね。また、ベネッセさんのページがまとまっていて素敵です。

各都道府県の高校入試制度・出題傾向、高校別の併願校、倍率、高校見学・説明会日程、入試日程、大学合格実績、合格者の成績(内申点・入試当日点)などがわかります。

④も資料が出てますよね。以前西川先生@学習塾カレッジがブログでまとめてらしたので、そこから調べさせてもらいましょうか。

【全国学力調査ランキング】中3通塾率と4年後の大学進学率の関係 | 学習塾カレッジ塾長の不定期更新エッセイブログ。読みやすい文章を心がけて、いろいろなことを綴ります。ちょっとくせになるかも( *´艸`)!

③⑤⑥は…ちょっと調べるのが大変そうですよね。③は以前このブログで聞きまわったこともあります。

⑥はそうでもないかなぁ。でも現地の人に聞いておきたいな。

こんなことを調べて書き並べていきたいです。調べきれなかったところは「情報提供をお待ちしております!」なんて書いて、その都道府県に住む塾の先生や中学生の保護者の方の協力を仰ぎたいです(^^;)タスケテクダサイ

たとえば愛知で書いてみると・・・

①…通知表と入試当日点の割合→9:11(45×2:22×5)

②…通知表はいつから入試に関わるか→中3の1学期

③…中学で入試向けの教材は配付されるか(演習するか)→配付されて演習が宿題に

④…都道府県内の通塾率は何割ぐらいか→58.5%

⑤…皆が受ける大きな模試はあるか(学校受験の模擬テストの重要度は)→愛知全県模試

⑥…定期テストはいつのテストまで入試に関わるか→3学期学年末テストまで(1月中旬)

こんな感じでしょうか。

近々調べ始めることとします。愛知県以外にお住いの皆様、お住いの都道府県が出てきたときにはどうかご協力お願いします!(^^)

お茶を濁してお送りしました。

明日こそは吉報が届くといいな。

今日はこのへんで。

それでは。

おかげさまで発売2か月弱で重版出来決まりました!↓

旭丘・明和・向陽・菊里・瑞陵・千種・桜台の最新データ入りました!その他の高校も過去データ多数!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。