人気中学生ユーチューバーによる勉強法動画のご紹介!

YouTubeの検索で「中学生 勉強法」で検索をかけてみたら、気になる動画がHITしました。

こちらです。

ひまひまちゃんねる!!なんかSNSで少し前にこの名を聞きましたね。

チャンネル登録者数の多い人気チャンネルだとか。見てみたら登録数57万人!?かなりスゴイですね。家族総出でやってるようです。

チャンネルの説明はこんな風に書いてました↓

ひまひまチャンネル(UUUMのHPより)

小学3年生から動画投稿開始。
ティーンクリエイターとして同世代のアイコンを目指すべく、
最新のおしゃれからおもしろ企画、ライフスタイルやドッキリのほか日常のすべてをネタに毎日動画作り。
特技はグミ当てと高速歯みがき、趣味は英会話と恋愛小説&ドラマ鑑賞。
学校帰りや会社帰りの疲れた体にひまひまチャンネルの最新動画をお届け!

なるほど。

普段の様子が楽しく発信されているようですね。そんな中に、とても自然に自分の勉強の取り組みを説明してくれる動画のようです。

実際に見てみましたが、これが素晴らしい。

華やかな日常生活を切り取って配信することで人気を得ているのだろうと思うのですが、勉強も凄い頑張ってらっしゃるんですよね。

良く勉強法を考えてる。おそらく勉強法本も読んでますね。

青いペンで書くと良いとか、ボールペンで書くと良いとか、1冊を徹底的にやるといいらしいとか、勉強法本に書いてあることを実際にやってみたりしてるよう。

青いペンとかボールペンとか、確か葉一先生の本に書いてあったかなぁ。

テストもよく頑張っているようですし、現役中学生ですし、喋りは上手いですし、参りましたね。説得力凄いです。中学生はこの動画を見て参考にするといいです。

彼女が紹介する勉強法を1から10まで全ておススメするわけではありませんが、試行錯誤を重ねて実際に取り組んでいる勉強法の紹介動画は、中学生たちの参考にならないわけないです。

さっき貼った動画は中2の頃の動画で、内容的にもたまに「ん、どうかな?」と思う部分もあるのですが、中3になってから配信したというこちらの動画では…

なんか2年生のときよりも勉強法が良くなってる!( ゚Д゚)

前向きに、テストで点を取ることにピントを合わせて、試行錯誤を重ねる感じ、良いですね。

今回はこの2つの動画で紹介される勉強法で、「それいいよね!真似して欲しいよね!」なんて私が強く思うところ、3点だけ勝手に紹介させてください。

ワークを徹底的に繰り返す!

(1つ目の動画の1分43秒から)

「出来るようになる」ことにピントを合わせて、出来るようになるまで徹底的に繰り返しているところが素晴らしいです。

分かりやすさを重視して、私は「ワークを2回」「ワークを3回」とか言う表現で伝えたりしますが、基本的に出来るようになるまで何度も繰り返すとのこと。

「数学は4回5回とやるかなぁ?」「社会のワークは2週間で50回ぐらい開くかも」なんてかる~く当然のように話してます。

時間短縮についてもよくよく工夫をしていて、いかに短い時間で演習が出来るかを考えて取り組んでますね。

「1分に10問解くより、1分に100問解いた方がいいじゃないですかぁ。そんな感じです」なんて爽やかに話してましたね。

私が言うと「てめぇダラダラやってんじゃねぇよ!キビキビやれ!」って圧と共に伝わってしまうメッセージが、まぁ爽やか。

「出来るようになるまでやるよ。そのためには何度もやるよ。回数の目安なんて無いから」なんていうメッセージが爽やかの発信されていて、ほら、ヒマヒマの話を聞け!なんて思っちゃいました(笑)

漢字の勉強はテキストに隠す細長い紙を自作して使う!

(1つ目の動画の3分10秒から)

これは、時間短縮のための工夫の具体例ですね。漢字を覚えるためにルーズリーフに書き出して覚えていたが、テスト前に時間がなく、

「これやる時間がもったいないなぁってちょっと思っちゃったんですね」

と、取り組み方を替えた経緯を話してました。

漢字のワークは1ページに読みの演習と書きの演習が一緒にズラッと並んでいることが多いです。

これを、細長い紙を用意して、書きの練習をするとき、読みの練習をするときに合わせて、隠しておきたい部分を隠すという作戦です。

漢字ワークの紙面が想像出来ないと伝わらないですかね。ネット上に落ちてた紙面の画像です。こういう紙面の教材で威力を発揮しますね。

この細長い紙1枚でルーズリーフに書き出すなんて言う時間がゼロになります。

とはいえ、2つ目の動画で再びルーズリーフに書き出す覚え方を試していたりしてて、試行錯誤は続いてるようです。

「ルーズリーフに書いているときに覚えるんじゃね?」なんて心持ちでやってるそうです。

数学はわからない理由をフセンに文章で書いて貼る!

(2つ目の動画の3分48秒から)

これがとても良いなと思うのです。こんなフセンをつけてわからない部分を文章で表しておいて質問持って来てくれたならば、先生側も「いいね!前向きな感じ!かかってこい!」なんて思えます。

分からない箇所が明確なので、説明も短く端的に済みます。

このひと手間をかけておけば、フセンを貼った本人もその問題でつまづいたところが明確。問題内容もふと思い出せるでしょう。

フセンがいっぱいついている決してキレイとは言えないワークでしたが、それが素敵でした。問題と戦っている証拠ですね。

以上3点です。私はこんなところが素敵だなと思いました。真似できそうなところから真似してみてください。

塾のワークを追加購入は真似するときは気をつけて!

さて、動画の中で、教材の追加購入について話す部分ありました。

通っている(た)塾で購入させてもらったという塾用教材を利用しているみたいですね。

使用教材はエデュケーショナルネットワークのワークと、教育開発出版の新中学問題集でした。

むむ、チョイスがしっかりしている。誰が彼女をコーチしている?(´▽`)

エデュケーショナルネットワークは元々栄光という社名でした。そう、動画の中でひまひまが言っていた通り関東圏の大手塾「栄光ゼミナール」が制作してます(違ってたら教えてください)

昔からここのワークは定評があって、地元愛知ではたしか野田塾さんも使用していたように思いますね(違ってたら教えてください)

もう一つの新中学問題集は業界では「新中問」なんて略される教材で、こちらも定評ありますね(新中問には発展編なんてのも出てて、こちらも定評が)

そこまで塾教材に詳しくない私のところまで評判が届く教材たちです。どちらも好きですね。どちらも自塾の棚に並んでます。

まずこれらの教材は市販されてませんのでご注意を。塾に通ってる方は塾長にお願いしたら買えるかも。今はメルカリとかで手に入れたりするんでしょうか。

で、これらの教材、勧められるのは内申4以上の生徒かなと私は思います。点数で言うと80点以上を取る生徒。

まずは学校のワークを完璧にというのは変わらぬ展開。それを達成してなお時間がある生徒には勧められるでしょうか。

レベル的には少し高めの教材ですから、「ひまひまが使っているなら私も!」と思っても、学校のワークが完璧に出来ないうちは買わないことです。

テストの点数が80点を超えてくるまでは買わないことです。

勉強が得意な子だからハマる勉強とか教材ってあるんです。

よって、ここに関しては自分の状況を踏まえて、効果が出そうかどうか考えて実行してみてください。

最初に紹介したワークの繰り返しとか、フセンの工夫とかは、全ての生徒に勧めますからね!

以上です。

時間かけちゃいました。参考にしてもらえそうなんで力入っちゃいました。

動画の彼女、勉強についてとても楽しそうに話すんですよね。勉強というものがグルメやファッションなんかと同列なのかなと。

何事も楽しんでやれるといいですよね。そんな部分も真似出来たら良いです!(´▽`)

是非見てみてください。保護者の皆さんもこの動画ならリンク送っておけばお子さんに見てもらえそうじゃないでしょうか?

参考にしてもらえそうならばリンク送り付けてあげてください。

今日はこのへんで。

それでは。

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!3刷重版出来中!↓

全ての中学生へ!おかげさまで2万部突破!10刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。