全中学が定期テスト7日前となりました。教室は満員御礼です。
貴重な日ですよね。全中学生が同じテスト7日前というテンションで私の話に耳を傾けてくれるわけですから。
テスト7日前の生徒たちに、いつも話す勉強の話を改めて伝えました。
いいかい、今日点検でワークの1回目の演習を見せてもらったけど、この1回目の演習というのは基本的に勉強でも何でもないからね。
今の時点での出来る問題と出来ない問題をただ分けただけ。この時点ではまだ1ミリも賢くなっていないんだよ。
答え合わせをして正答を知って「へぇ~」とか「なるほどね~」とか思う瞬間があったと思うけど、この時点もまだ賢くなってないんだ。
じゃあ、どこの時点で賢くなったことが確定できるかというとね、その間違えた問題をやり直してマルになった時、「シュリッ」っていうマルをつけた音を聞いた瞬間なんだ。
この瞬間に賢くなってるの。この間違えた問題をマルにすることこそが勉強なのよ。ここを目指して取り組まなきゃダメなのよ。
だから今日からの7日間をしっかりと賢くするためだけの7日間としよう!
これを今日はしっかりと伝えました。言葉にすると当たり前に聞こえるココを、どれだけ真剣に取り組んでもらうことができるかが塾の勝負ですね。
まだワークを終えていないなんていう生徒たちの背中を押しつつ、皆にいい準備で当日を迎えてもらえるよう頑張ります。
ちょうど蒼心塾の加藤先生も改めてテスト前の注意事項を書かれていました。こちらも是非参考にしてください♪
今日はこのへんで。
それでは。
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
ツイッターでも情報発信中!良かったらこちらから!
2018年春入試のデータ順次入荷中!(尾張北部中心)
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日