小学英単語リストを作りたい!3~小学英語教科書比較~

小学生向けの英単語リストを作りたい!というシリーズで書いてます。

カンタンに言うと、「中学入ってから小学校で出てきた英単語を学ぶヒマがほぼ無いから、小学生のうちにある程度英単語を書けるレベルまで覚えておこう!」という取り組みを目指して準備しています。

そのための英単語リスト作成ですね。著作に縛られたくないので作ってしまえと。

これまでの記事はこちら↓

「本の内容のアイデアはありませんか?」今月発売した新刊「くにたて式中間・期末テスト勉強法」の最終仕上げをしている最中、電話口で大和...
少し前に、著作権とか気にしなくていいように、小学英単語のリストを作りたいなんて書きました。動機としては、新学習指導要領になって、中...

で、今は実際の小学生の教科書を見てみようと思いまして取り寄せたところです。

小学生用の英語の教科書は7種類で、以下の通り↓

東京書籍株式会社
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/eigo/

開隆堂出版株式会社
http://www.kairyudo.co.jp/contents/01_sho/2020/eigo/top_eigo.htm

学校図書株式会社
https://gakuto.co.jp/kyokasyo/15s-english/

株式会社三省堂
https://tb.sanseido-publ.co.jp/e-school/es-english/

教育出版株式会社
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/2020shou/eigo/index.html

光村図書出版株式会社
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_eigo/index.html

株式会社新興出版社啓林館
https://shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sho/text_2020/english/index.php

東海圏で利用されている6種類までは代理店で取り寄せてもらい、三省堂のクラウンジュニアだけは本日Amazonで購入。もうすぐ7種類揃いますね。

で、各教科書の中を見て見ると、英単語への扱いが教科書によってバランバランで驚きましたね。

ちょっと各教科書の英単語の扱いを見て見ましょう。今日までに届いた6社の教科書中身を見ていきます。

まずは文部科学省が出したお手本本「We Can!」から。

We Can ! 文部科学省

「教科書会社の皆さん、こんな感じで子供たちに指導したいので、これを踏まえて作ってみてくださいね」なんていう文科省からのお手本でしょうね。

この本の最後には「ワードリスト」として英単語が並んでいます。日本語訳が掲載されておらず、イラストが沿えてあるだけなんですよね。

あくまで小学英語は英語に親しんでもらうというところを目指しているので、発音だの日本語訳だの掲載していないということでしょう。なるほどなぁ。

15ページに渡って467語掲載されているようです。これが元だな。

ここから各教科書を見ていきましょう。

Blue Sky 啓林館

この教科書を最初に紹介したのには理由があってですね、これ見てください。

だいぶ文科省のお手本に寄せて作ってますよね。巻末に19ページを割いて掲載されていました。

「We Can !」では動作の単語が36個、この「Blue Sky」では44個掲載でした。

追加されていた単語を具体的に書いてみると、

cut  fly  grow  have  help  save  sleep  visit  work

でしたね。そして「leave」が逆に削除されていました。面白い。

制作するときに会議があったんでしょうね。文科省の示した467単語を元に。

さて、ここからはこの流れで動作を表す単語に焦点をあてて各教科書を見ていくこととします。

Here We Go ! 光村図書

巻末に14ページを割いて「絵事典」として単語リストを掲載してくれています。動作を表す単語の掲載はかなり後ろでしたね。最初に紹介した2冊はど頭だったのに。

屋内と屋外に分けて27個掲載されていました。ただ、Playで3個作られていたので、実質25個ですね。絞られた精鋭たちです。

英語としての使用頻度で言えばhaveとかはTOPレベルなので、早くから教えておいてもとも思うのですが、haveって絵で表しにくいですよね。絵だけでの伝わりが良くないかと。

すると、絵をパッと見で理解が出来る英単語という縛りで選択されているかもしれませんね。

ONE WORLD Smiles 教育出版

巻末に6ページ割いて「My Word Bank 使いたい言葉をさがしてみよう。」というタイトルで掲載されていましたね。動作を表す語句はこちら。

15個掲載。しかしこちらもPlayで3個作られていたので、実質13個。なんたる精鋭たち。

Junior Sunshine 開隆堂

この本が他の本と大きく違います。この本だけ唯一、日本語訳を横に書いた単語リストがついているのです。

日本語訳が明確に書かれているのはこの教科書だけです。異端な感じですね(´▽`)

とはいえ、「あれ?これってどういう意味なんだろう?」と本人が疑問に思ったときに自分自身で調べることが出来るのはやっぱり便利な気もしますけどね。

これがあるからか、他の教科書のような絵と単語のセットを巻末に集めて掲載するコーナーはありませんね。

JUNIOR TOTAL ENGLISH 学校図書

この教科書は他のものに比べてサイズが少し大きいです。そんな大きな紙面の巻末に7ページを割いてWord Listが。

動作を表す単語は56個。2語3語で表現されているものも多く、Playで複数表現されていたりで、この数です。

細かく明確に表現されたイラストがこの種類の掲載を可能にしている感じです。切り取ってカードに出来る感じになってました。

また、個人的な好みで言うと、この教科書だけだと思うのですが、この単語のイラストが1人か2人の絵師の手で作られていて、イラストのタッチが揃っていてキレイでした。

さあ、真打の登場。

NEW HORIZON Elementary 東京書籍

東京書籍は教科書の世界で最大手。愛知県もこのNEW HORIZONにずっとお世話になってます。

どれぐらいのシェアかというと、小学英語は6割近いそうです(+_+)スゴイ

文部科学省は8日、2022年度に使用される教科書の発行数(需要数)を発表した。教科書会社最大手の「東京書籍」は小学校の英語で57・6%、中学校の社会(公民)で63・2%を占めるなど小中の多くの教科でシェア(占有率)トップだった。

で、このNEW HORIZONでの英単語の扱いがどうかというと……

あれ?巻末ワードリストがありませんね。これはリストではなく付録のカードです。

Junior Sunshineみたいに日本語訳も添えた単語リストがあるわけでもなく、ただただありません。

全ての教科書が付録で付けているカードの部分に動作を表す語句が10個ついているだけ。小6版を開いてみると、これが5個に減ってます。

カードの部分全体の英単語もごく少数でしたね。

えええっと。この状況をどう捉えるべきか。

文科省は小学生は英語に親しむことを目指したので、NEW HORIZONはそちらに大きく舵を切った内容になっているのか?

でも、文科省ですら巻末にワードリストつけていたのに、それを取ってしまうのってどうなのかなぁ?

小学英語教科書のシェア6割近くを誇るこの教科書が、各英単語への親しみを作る場面をほぼ用意していないのって、中学英語が始まった時の問題発生(急に沢山の英単語が出てきて、多くの英単語がもう小学校で触れてる前提で指導が進む問題)を助長してしまっていないかな?

現在日本各地で起きている(であろう)中学英語デビューでの落ちこぼれ現象って、NEW HORIZONで学んでいた学校が多いなんてことないかなぁ?

ちょっとそこまで感じてしまうほど、NEW HORIZONは英単語に対してサッパリとした紙面でした。

(追記)

NEW HORIZONは別冊でワードリスト出てるようです(+_+)勘違いで勝手に毒づいてスイマセン。またレポします。

東京書籍が発行する、6年度用小学校教科書「NEW HORIZON Elementary English Course」についてのご紹介ページです。実際の紙面の説明や、検討の観点と内容の特色などを動画やデジタルブック等でご覧頂けます。

以上です。

元々の動機としては、英単語リストを作るということで始めたリサーチですが、なんだか別の部分でいろいろと見えることあり興味深いです。

シェア6割近いNEW HORIZONの英単語に対してアッサリとした対応が印象的でした。

さて、各教科書の状況も確認できました。

まずは文科省のワードリスト467語を軸に、各教科書のワードリストを参考に取捨選択をしながらリストを作っていこうと思います。

夏を目指して作業を勧めますが、今いる生徒たちが優先ですから、少しズレこんでしまうかもしれませんが、気長にお待ちください。

今日はこのへんで。

それでは。

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!2022年4月14日発売の新刊!↓

全ての中学生へ!おかげさまで1万8千部突破!9刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。