「勉強の仕方がわからないとは二度と言わせない!」を合言葉に
中学生の定期テスト勉強法について8つにまとめてお送りするシリーズです。
本日5回目です。
渋い内容でお送りします。
5回目の今回の勉強法内容は・・・
「問題集のマル付けはこまめに」
「問題集のマル付けはこまめに」ですね。
前回も書きましたが、賢い人ほど人間の不出来を理解していて、
賢くない人ほど人間の力を過信します。
賢くない人ほどマル付けを溜めこみますね。
「一気にマル付けをした方が楽」なんて言い放ちますw
困ったものです。
1ページずつマル付けをしながら問題集を進めるのと、
5~10ページぐらい一気にマル付けをしながら問題集をすすめるのとでは、
学習効果の差が段違いに出てしまいます。
もちろん1ページずつマル付けをする方が段違いに効果が高いです。
なぜだかイメージつくでしょうか?
私は理由が大きく2点あると思ってます。
書いてみましょうか。
理由1「量が多すぎるとマル付けが作業になってしまうから」
問題を解いた直後は
「あれ?違ったかな。これで合ってるかな?」
「毎回こういう問題ミスするけど正しくはどうだったかなぁ?」
なんて想いを持ったりします。
しかし、これが2時間経過した後ならばそんな想いを忘れているのです。
喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことです。
たとえばマル付けするページが10ページも溜めてしまったら、
もはやマル付けは作業です。やっつけ仕事ですね。
そこに考える余地はほぼありません。
理由2 「同じパターンの問題を間違え続けるから」
例えば基礎的な根本的なところでミスをしてしまっていて、
10ページ溜めこんでからマル付けをしたりなんかしたら大惨事です(苦笑)
そこは一面×ばかりの焼け野原が広がるでしょう。
これをもしも1ページずつマル付けをしていたならば、
最初の1ページ目のマル付けでそのミスを正して、
次のページからは修正されていくわけです。
こんな2点です。
当塾では多くとも見開き1ページごとにマル付けをするように指導をしています。
これだけ言葉を尽くして、これだけこまめにマル付けをするように言っても・・・
溜めこんでマル付けをしようとする輩は定期的に出現します(苦笑)
「マル付けはこまめにしなさい。なんでかわかるか?」
こんな問いかけで理由と共に指導をしているんですけどね・・
なかなか定着しないけど、とても大切な勉強のコツであると
私は思っています。
是非、こまめなマル付けを意識して取り組んでみてください!
!追記! オンラインショップBASEにて「7つの勉強法」のデータを販売開始しました!よろしければプリントアウトして壁に掲示してお使いください。ご興味ある方はこちらからどうぞ↓
今日はこのへんで。
それでは。
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 中学英語教科書ニューホライズン2年にだけ掲載されてた「英単語の覚え方」 - 2024年11月18日
- 愛知公立高校進路希望倍率ベスト10~2024年と2006年を比較!~ - 2024年11月14日
- [小学生]これだけ!英単語360の特典クリアファイルプレゼント! - 2024年11月12日