47都道府県公立高校理科の出題分野調査!

愛知県の公立高校入試の理科の問題は、「物理・化学・生物・地学」の各分野がバランスよく出題される。

このことに気が付いたのは5年前ぐらいだったでしょうか。当たり前と言えば当たり前ですが、塾の仕事を始めてかなり経ってから気がつきましたね。

現在高校入試向けに本を書いていて、ふと思ってしまったんです。

「愛知はバランスよく出題されてるけど、全国はどうかな?」

この想いと共に同時に思ったのは…

調べるの面倒~。でも面倒だからやる人もいないからやっぱ興味ある~。

ベネッセさんのサイトを巡ればサッと調べることが出来そうです。いっちょ調べてみましょう!

47都道府県理科の出題分野調査

昨年(令和2年度)のデータを元に作りました。各県の公立高校一般入試の理科の出題分野の調査です。

「物理・化学・生物・地学」の4分野がバランスよく出題されている都道府県には県名の前に◎をつけておきます!

都道府県名 大問1 大問2 大問3 大問4 大問5 大問6 大問7
◎北海道 小問 化学  地学 物理 生物    
◎青森 小問 小問 生物 化学 物理 地学  
◎秋田 小問 生物 地学 物理 化学 融合 融合
◎岩手 小問 生物 地学 物理 化学 融合  融合 
◎山形 生物  生物 地学  地学 物理 物理 化・化
◎宮城 小問 化学 地学 生物 物理    
◎福島 生物 生物 地学  地学  化学  化学  物・物
◎茨城 小問 小問  化学  生物 物理 地学  
◎栃木 小問 地学  物理  生物  化学 生物 化地物 
◎群馬 小問 地学  生物  化学  物理     
◎千葉 小問  生物  化学  地学  物理  地学  物生化 
◎埼玉 小問  地学  生物  化学  物理    
◎東京 小問  小問  地学  生物 化学  物理   
◎神奈川 小問 小問  小問  小問 物理  化学  生・地 
◎新潟 地学 物理 生物 化学 生物 地学 化・地
◎山梨 生物 化学  地学  物理  生物  地学  化・物 
◎長野 生物  化学  地学  物理       
◎富山 地学  生物  化学  物理  生物  地学  物・化 
◎石川 小問 生物  物理  化学  地理  小問   
◎福井 生物  生物  地学  地学  化学  化学  物・物 
◎静岡 小問  生物  化学  地学  地学  物理   
◎岐阜 小問  生物 化学  地学  物理     
◎愛知 小問 生物  化学  物理  地学  小問   
◎三重 生物 地理 物理 化学 地学 物理 生・物
◎和歌山 融合  生物  地学 化学 物理    
◎奈良 物理  物理 生物 地学 生物 化学  
◎滋賀 地学  生物 化学 物理      
◎京都 生物  生物  地学  地学 化学  化学 物・物 
◎大阪 地学 化学 生物 物理      
◎兵庫 生物  化学 地学 物理      
◎岡山 小問 物理 地学 化学 生物    
◎広島 物理  地学 生物 化学      
◎山口 物理 化学 生物 地理 生物 化学 物地融
◎鳥取 生物  化学 地学  物理  化学  生物  物・地
◎島根 小問  生物  化学 物理  地学     
◎香川 地学  生物  化学  物理       
◎愛媛 物理  化学  生物  地学  小問     
◎徳島 小問  生物  物理  地学  化学     
◎高知 小問  生物  化学  地学  物理     
◎大分 生物  地学  化学  物理  小問     
◎福岡 生物  生物  化学  化学  地学  地学  物・物 
◎佐賀 小問  化学  生物  物理  地学     
◎長崎 生物  物理  化学  地学  生物  物理  化・地 
◎熊本 生物  地学  化学  物理       
◎宮崎 生物  地学  物理  化学  地学  物理  生・化 
◎鹿児島 小問  地学  化学  生物  物理     
◎沖縄 物理 地理  生物  物理  化学  生物  地・化 

出来ました!

サッと出来るはずだったのですが、とはいえ47個あるんで、少しかかっちゃいました(^^;)

大問7までにおさまるかと思いましたが、多いところは大問9まであって、無理くり表記してます。

無事にというかなんというか、47都道府県がちゃんと4分野まんべんなく出題がなされていました。

これで、「理科の公立入試は日本全国どこでもちゃんと4分野がまんべんなく出題されています」の一言が言えますね(´▽`)

気が付いたどうでもいいことは、

生物分野、トップバッターで出題されがち!

物理分野、ラスボス的に最後に出題されがち!

でした。

生物分野は暗記要素が高く、知識を問うような簡単な問題も作りやすいので、挨拶がてらに最初に出しやすいのかと想像します。

47都道府県中26県が生物が大問トップバッターでした!(小問と融合を除く)実に55%の確率!!

物理は計算を絡めたりして難易度が高い問題を作りやすいのでしょう。ラスボス的に大問の最終に据えられます。

47都道府県中20県が物理が大問ラストでした!(小問と融合を除く)実に43%の確率!!

あぁ、またつまらぬことを調べてしまった((+_+))

でも気になっていたのでスッキリしました。

社会も少し気になりますが、まとめるのは辞めておきます!

今日はこのへんで。

それでは。

おかげさまで発売3か月弱で3刷重版出来!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。