昨日に引き続いて3つの出来事でお送りします。
大きな出来事1つあれば、そのときはシレっと戻しますね。
愛知県2度目の緊急事態宣言発令!
本日発令されるようです。内容的には前回よりも弱いもので、繁華街の飲食店だけ制限が入るものの、休校措置だったり他地域の営業自粛は無いようです。
塾としてはホッとしているところです。とはいえ今後どうなるかはわかりませんし、オンライン対応の準備はしておきます。
今春の愛知県高校入試データ本が届いてた!
定期テストがつい先日まであって、夏期講習に突入して、てんやわんやと毎日を過ごしていたら、届いてた愛知県高校入試データ本の存在を忘れていました(^^;)
第三回の愛知全県模試の問題と共に同じ段ボールに封入されていることを忘れていました。
同じように忘れてたなんていう西川先生@学習塾カレッジが気がついて記事にしてくれて思い出しました。
さて、またこの本を元にデータをご紹介していきましょうか。ランキングからかな。
しばらくお待ちください(^^)
ノート指導は芝生作りのように継続的に!
「ノートは広く使うんだよ」
入塾時に一律で指導をしています。とはいえ、本人任せにしていると、知らぬ間に元に戻っていることがあります。
学校の自学ノートがこの広くノートを使うことに邪魔してきますね。びっしり埋めるように指導をしてくる先生がたまにいるので。
スカスカに手を抜いてくる生徒対策で仕方なくだと思うのですが、それによって生徒全員のノートの取り方がおかしくなります。
これを見つけ次第再指導をしていきます。しつこくしつこく。
「この書き方が直らないうちは正確な計算は出来ないからね」
こまめに雑草を抜いて芝刈り機をかけて保たれるキレイな芝生のように、ノート指導もコツコツと継続にしなきゃいけないですね。
今自分に言いました(´▽`)今日もノートを覗いて回りたいと思います。
以上です。
1つの記事にするには些細過ぎる内容を気兼ねなく書けて良いです。
撮り損ねていた学年末テストの成績アップの写真を澤木先生が撮影してくれています。
撮れたて写真をご紹介して終えたいと思います。
今日はこのへんで。
それでは。
頑張ってる子が結果を残すと嬉しさもひとしお(´▽`)
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日