「きずなネット」コラムは7月まで続投決定!

1月からきずなネットの学びチャンネルにてコラムを書かせてもらってます。

先月末、東京で自民党下村政調会長を囲む会に参加している最中、スマホにメールが届きました。キタン塾@岐阜の寺林さんからです。「どもど...

きずなネットとは中部地区を中心に1700校もの学校・園で利用される学校連絡網ツールのようです。100万人を超える人が利用をしているとか。

メール配信とアプリ配信があり、アプリ配信は現在47万人もの人が利用してるとおっしゃってました。

もはや数字がデカすぎてなんのこっちゃわかりません。

このアプリ配信の中の「学びチャンネル」を多くの人に利用してもらえるように、コラムを頼まれたのが最初です。

入試前の慌ただしい中ですから、2週に1回のペースでしたらとお受けして書いてきました。

書くネタのストックはあるんですよ。15年毎日ブログ書いてますからね。400文字のリード文と1000文字程度の本文のボリュームも大丈夫です。

難しいのは、書いたコラムのタイトルから学びチャンネルまで来てもらって読んでもらうところまで誘導するように書く部分です。

「ん?気になるな」なんてタイトルから、リード文で興味を引いて、本文のページまで来てもらうことに少し心を配る必要があります。

ネット上で塾をやってる堀先生@学習ジムコーチがこういうのものすごく上手いので、堀先生の真似をしながら書いてきました。

すると・・・

「おかげさまでコラムが好評で、先生のコラムのクリックの率がとても良いです」と教えてもらえました(^^)

この流れで

「学びチャンネルを盛り上げていくためにも、引き続きお力貸していただけないでしょうか?」と7月頃まで続投のお声掛けをいただいたのです。

ありがたいお言葉ながら、本執筆も塾もあるので、手放しで喜べないうれしい悲鳴でした(^^;

「引き続き子を持つ親の心配に寄り添うようなコラムであれば内容は全てお任せします」と自由に書かせてももらえるそうで。

乗りかかった船ですし、引き続きお受けすることにしました。(中学生は『乗りかかった船』の意味調べて!)

きずなネットは東海地区の学校で多く使用されていますから、ご覧いただいているご家庭でも利用されているかもしれませんね。

メール配信で利用されている方も、「学びチャンネル」もあるきずなネットのアプリ配信利用してみませんか?アプリはこちらから↓

学びチャンネルの登録もよかったら!

で、コラムが掲載されるのはこちらのサイトです↓

本日「学習指導時の絶対禁句」というテーマで私が書いたものがUPされます!これが今日のブログ記事だと思ってください(+_+)セコイ

こちらからバックナンバーページへも飛べるので、今までに私が書いた4つのコラムもよかったら!タイトルが私が言いそうなもの4つ開けば正解すると思います(^^♪

きずなネットでのコラム続投という話題についてお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

おかげさまで4刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。