「死にゆく言葉」か「勉強不足」か

本日より春期講習が始まります。新年度のスタートと言ってもいいかもしれません。

コロナも落ち着いてよい年度になるといいです。

さて、本の執筆続けていますが、度々使う表現に悩みます。

「今の子この表現わかるのか?」という問題です。

普段から普通に使っている言葉ながら、子供たちが口にするところ見たことないかも!?なんて言葉はドキッとするんですよね。

前作のときにもそんな言葉の紹介しました。

生徒たちのテスト結果や夏期講習の準備を進めながら、本の執筆を教室で進めていました。3度目の手直しです。不思議なもので、直すべきとこ...
夏期講習が始まっています。あっという間に1日が過ぎ去ります。あ、ブログ更新がまだだった( ゚Д゚)今日あった一場面を切り取って短く...

さて、今回。不安になった言葉はこんな言葉たち。

「釘を刺す」

「大口を叩く」

「二兎追うものは一兎も得ず」

文章を頭に思い浮かべ、さて、打ち込もうと手を動かすときに「ハッ」とします。

まてよ?これ通じるの?

早くから自習に来ていた中2生にハッとするたびに聞いてみましたが…

全滅!!( ゚Д゚)

どれもわかりゃしないのです。

まてまて、これはどっちだ?

「死語」として使われなくなっていっているのか、それともこの子が「勉強不足」「語彙不足」なだけなのか?

恐らく両方が掛け合わされているとは思いますが、その具合がどんなもんか?

また気になったので、今日から自習に来る生徒に聞いてみることとします。また結果は追記しますね。

(追記)

結果は人に寄りました(+_+)小学生は通じない率が高く、中2生ぐらいになると活字に親しんでる子はいけました。あとは、「二兎~」は文字面から内容を想像して正解する子も。これが大切ですよね。

IMG_0773-()

ネットで少し調べたらこんなエントリー見つけました↓

当時の文化や元ネタがわからない慣用句は誤用の元となる新しいものに刷新した方がいいのではないか 敷居が高い爪に火を点す とか __追記…

「時代に合わない慣用句は滅んで良し!」とのこと。面白いです。

このエントリーで紹介されていた言葉の中でもう虫の息なのではないかと思う語句たちは・・

お鉢が回る

横車を押す

蛍雪の功

このあたりは怪しいなと。

そもそも自然に「虫の息」なんて使いましたが、この辺も怪しいですよね(^^;)

私が当たり前だと思っていることも時の流れと共に変わっていきます。

言葉の寿命と年齢を確かめながら、原稿を書いていきたいですね。

よかったら近くの子供にこれらの言葉を知っているかどうかを聞いてみてください(^^)

余談のような内容でお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

おかげさまで4刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。