難関高校受験生としての1日の学習時間目安は8時間!

先日マシュマロへの質問を募集したところ、いくつか追加で質問が届きましたね。今日もいただいた質問をご紹介していきましょう。

なるほどなるほど。1日の学習時間の目安ですか。

たしかにお子さんの考えはスイートですね(´▽`)安納芋の焼き芋ぐらい甘い(笑)

自分の現在の位置をわかっていませんね。「偏差値62あるからまぁまぁじゃね?」とか思っていそうです。

全体を見渡せばそのセリフ当てはまりますが、菊里を目指すとなると最底辺ですよ。偏差値62って、2番手校にも安心して送り出せないですよ。

菊里の合格者平均偏差値は愛知全県模試で言うと66から67。これは合格者の平均なので、偏差値を伸ばして67になったとて、合格可能性は40%~60%といったところです。

過去のデータ見る限り60%を超えてくるのは偏差値68を超えてから。

本人がお母様が想像するような勉強への心構えである限り、もはやこの夏前の段階で志望校のランク下げ相談を冬休み前の懇談会で先生に話している姿が目に浮かびます。

厳しくお伝えしてます。ここは揺るがない事実ですから。しっかりと認識してもらえたらと思います。

で、勉強時間についてですが、「時間で目安を作るなんてナンセンス!内容で決めよう!」なんて方もいらっしゃいますが、やっぱり伝わりが悪いですよね。

時間の目安をお伝えして見ます。まずは極端な例を2例ご紹介して、提案する数字を「大したことないな」と思わせていきたいと思います。

ソフトバンク孫正義の1日18時間勉強

1代で日本一の企業を作り上げたソフトバンクの孫さん。学生時代に寝る時間以外は全て勉強に充てたなんて話が有名です。

ごはん中だろうが、トイレ中だろうが、風呂の中だろうが。そんな話をしているスピーチを見たことがありました。

今回ご紹介出来たらと思って調べていたら、もう少し具体的に書かれた記事見つけました。こちら↓

浪人3年目だった弟の泰蔵さんは、一転、東大経済学部に優秀な成績で合格しています。その孫正義直伝の勉強法をご紹介します。

弟さんが東大目指して2浪していたときに、受験について孫さんが指導をしたという内容ですね。その時の孫さんのセリフがカッコいい。

どこの大学に行くとかはどうでもいい、受験は運もあるから落ちることもあるのはしょうがない。

ただ、全力を出すことは自分の事だから努力次第で必ず達成できる。

いい言葉ですよね。その全力具合は世界レベルですが。

具体的にどう18時間取り組むかとかも書いてるので、覗いてみてください。

夏休み40日、1日18時間やったならば、700時間を超えます。これが世界レベルですね。

吉本芸人ロザン宇治原の1日11時間勉強

京大芸人なんて本も出版している、元祖カシコ芸人のロザン宇治原さん。こんな記事あがってます。

二人とも国公立大学出身の高学歴芸人・ロザン。とくに、クイズ番組での大活躍でおなじみの宇治原史規さんは京都大学出身だ。宇治原さんを高校時代から知る相方の菅広文さんが、その「高性能勉強ロボ」とも言うべき勉強法を徹底分析する。

相方の菅さんに大学入試時の勉強時間について聞かれた返答がこちら。

毎日11時間していました。11時間なら、毎日続けられるじゃないですか。あまり自分を追い込んではいけないので、楽にできる範囲内に抑えていました。

いいですね。さっきの孫さんのフリも効いているので、11時間が楽に出来る範囲に思えてきますよね(´▽`)

京大芸人という本に具体的にその当時の取り組みの様子書かれていたように思います。

夏休み40日、1日11時間やったならば、400時間を超えます。これが日本TOPの大学を目指すレベルですね。

無理のない1日の最長勉強時間は8時間!

さて、いよいよ本題です。実際、中学生が目指すべき1日の勉強時間の目安ですよね。こういったものに平日も休日もありません。

「1日8時間」

とお伝えしておきますね。

労働基準法で1日8時間労働が定められています。1日の学習時間もこれに準じておきましょう。心身共に無理がないラインがここじゃないでしょうか。

学校で6時間目まで勉強をしてきて、家で宿題2時間やったら8時間近くなりますよね。良い目安だなと。

また、孫さんみたいに睡眠時間からも逆算してみましょうか。

8時間睡眠すれば1日の残りは16時間。朝昼晩ご飯の3食とおやつ、起床身支度と就寝準備、各1時間使えばこれらが6時間。

16時間から6時間引いて10時間。

この10時間を勉強に充てますが、1時間あたり10分の休憩をはさむとすると、10時間で1時間40分の休憩。すると勉強時間は実質8時間強に。

やっぱり健康的に無理なく勉強に取り組むと1日8時間ぐらいが現実的でしょうね。

偏差値62から菊里を目指すなら、この8時間を基本に据えてほしいです。

例えば偏差値42から5伸ばすならば、1日3時間の勉強でも行けると思いますが、偏差値62から5伸ばすとなると同じ時間では達成できません。

偏差値を1つでも伸ばせるようにと勉強が得意な子たちがしのぎを削って努力を重ねているゾーンです。上位になればなるほど伸ばすのが難しいです。

偏差値62から菊里はちょっと頑張って届くものではないです。菊里目指したいなら1日8時間勉強に取り組む覚悟でやってください。

1人1人状況が違うので一概には言えませんが、「1日6時間を軸にしながら、最低でも4時間、最高で8時間を目指して取り組んでほしい」というのが受験生への基本的考え。

今回の例みたいに目標が高くそこまでに重ねる努力が多く必要なのが目に見えているので、

「1日8時間を軸にしながら、最低でも6時間、最高で宇治原みたいに11時間を目指して取り組んでほしい」というのが今回の相談者への私の意見です。

「無理無理無理」というならば、菊里合格も「無理無理無理」です。選べる「無理」はどちらか1つだけ。どちらの無理を取るのか考えて、夏に突入してくださいね。

1日8時間なら夏休み40日で300時間の学習時間を突破できます。ここを目安にしたいですね。

孫さんのセリフを高校受験版にしてあらためてあなたにお送りしますよ。

どこの高校に行くとかはどうでもいい、受験は運もあるから落ちることもあるのはしょうがない。

ただ、全力を出すことは自分の事だから努力次第で必ず達成できる。

以上です。

学習時間の目安についてはお伝えするのが難しいですね。

タイトルも迷いました。たとえば難関高校受験生であっても現在偏差値70ある子は1日3時間でも充分合格する子がいるわけじゃないですか。

それを一律でお伝えするわけですから。「こんな意見もあるなぁ」と心に留めて、自分で考えて学習時間を設定してください。

この40日ある学習チャンスを逃したら、挽回する機会はありませんから、基本的にはやり過ぎぐらいがちょうどいいですよ。

良い夏にしてくださいね。

こんな質問もいただいていましたが……↓

是非今回の記事を見せてあげてください(´▽`)

いただいた質問から夏の1日の学習時間目安でお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

(追記!早速質問送っていただいた方からお返事届きました(´▽`))

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!発売1カ月で重版出来!↓

全ての中学生へ!おかげさまで2万部突破!10刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。