高校入試に向けて勉強する教材と取り組み方で迷ってます!

マシュマロに質問届いていました!届いた質問はこのブログか、ボイシーか、YouTubeか、いずれかの媒体を選んで答えてます。

今回の質問はですね、少々込み入っていて質問が長いので、ブログ向きじゃなかろうかと思い、ブログでご紹介することにしました。

長くない文面で多くの方の関心事項であればYouTube、

込み入っていて特殊なケースだったりサッと話せそうな内容の時はボイシー、

長い文面でゆっくり読んで欲しい時はブログ……といった感じの使い分けですかね。

早速今回の質問を↓

なるほどなるほど。

高校入試に向けた勉強体制どうしようかといったところでしょうか。

ビルダーとは塾用教材ですね。学書という教材会社から発売されている3年間のまとめ教材です。(学書さんのHPより↓)

前職時代に中3生に使っていたこともあったかな。まぁ新研究・マイペース的な教材です。

具体的に質問事項は書いてませんが、今の状況を改善すべくアドバイス書いてみますね。

塾用教材は購入が可能なのでもう1セット購入も視野に!

ちょっとリッチな作戦にはなってしまいますが、お子さんの時間がかかってしまう問題を改善するための1つの案です。

塾で購入した教材はもう1セット買うことも可能ですからね。

解きづらそうであれば、書き込みでやらせてあげて、2冊目の方に保護者が1冊目の誤答のチェックを入れてあげると。

だいぶ至れり尽くせりな感じにはなりますが、ビルダーも並行してやらせたいとなったら、解くのが遅いお子さんのためにこれぐらいの手厚いサポートをしてあげてもいいかなと。

もちろん、普段から勉強タイマーをかけて時間を意識して解くようにするなど、早く解くための取り組みと併用してほしいですけどね。

ビルダーは苦手単元に絞るとか取り組む時期を決めるとかする!

伺う限り業者のプリントとビルダーの日常からの併用はなかなか難しそうに思います。部活もしっかりやってそうですし。

よって、部活を引退するまではビルダーの投入タイミングを絞り込むとか工夫をしたらどうでしょうか。

業者プリントで一通り取り組んだ後ならば、例えばビルダーで取り組む箇所を減らします。基本問題を飛ばして標準問題からやるとか。

また、週末に平日業者プリントで取り組んだ単元の中から再度取り組むべき弱い単元をビルダーで取り組むとか。

はたまた、日々は業者プリントだけにしておいて、炙り出た苦手単元にチェックを付けておいて、期末テストを終えた7月からビルダーを始動させるとか(苦手単元のみ)

イチバン嫌なのはオーバーワークです。消化不良を起こして業者プリントもビルダーも効果を落としてしまうことです。

これだけは避けたいですよね。

偏差値53程の県立高校であるならば、いたずらに難易度の高い問題を解いて練習していく必要ありません。

ビルダーをしっかりとやり込めば、しっかりと合格レベルまでの学力が身につくことでしょう。

焦ってオーバーワークにならぬように、様子見ながら調整してみてください。

そのへんの具合も塾の先生に相談されると良いと思います。

以上です。

なんだか春っぽい質問ですよね。ここから入試が始まると。

もうスタートしてますからね。皆で全力で高校入試にアタックするよい1年にしましょうね。

(追記 返信来てました!)

今日はこのへんで。

それでは。

新年度生(春期講習生)募集中です!詳細はこちら!

Voicy平日週3更新!今日の更新分を貼っておきます!中学生保護者へ!

YouTubeも週1更新挑戦中!

中学生とその親に向けて勉強情報を発信するさくら個別チャンネル! さくら個別指導学院の塾長國立と教室長澤木でお送りします! ブログで毎日情報発信中! さくら個別のホームぺージ

塾長國立の著書はこちら↓

くにたて式中学勉強法

くにたて式中間・期末テスト勉強法

くにたて式高校入試勉強法

中学生成績トップの子の親がしていること

小学生のうちに身に着けたい勉強のキホン

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。