高校入試へ向けて苦手を無くす?得意を伸ばす?

GW終えました!指導再開です。コロナも5類になりました。講師には授業時にマスクをお願いしていましたが本日より自由にしてもらいます。

つけることに皆が慣れてしまったマスクも、徐々に取れていくと良いです。暑くなってきたときに皆がどうするか?

「暑いわ!こんなんつけてられんわ!」という展開が理想ですね。今年ばかりは酷暑を期待したいです(´▽`)

さて、マシュマロに質問届いてました。こちら↓

なるほど。

ずば抜けて出来る得意科目をさらに伸ばすべく時間を割くか、ずば抜けはしない他教科に時間を割くべきかといった質問ですね。

前回いただいたときの文面には、学校で80番ぐらいだったのがくにたて式を読んで実践いただいて20番以内になったと。

東海や滝を挑戦することはなく、公立も準TOP校レベルを目指すとのことです。

これらを踏まえて端的にお答えを。

日本的に行くなら偏差値60を切ってる教科に時間を割く!

愛知全県模試受けていますか?

まずは模試の結果で志望校に対しての自分の位置を確認してください。

まだまだ点数を伸ばさなければ届かない位置なのか、同じぐらいの実力が出せればまず合格が出来るのか、かなりゆとりがある状況なのか。

まだまだ点数を伸ばさなければいけないとなると、悠長なことは言ってられないので、弱い教科に時間を割いてください。

「受験生の50%以下しか解けない 差がつく入試問題」がほぼ全問正解出来る力があるならば、そのずば抜けている得意教科に関しては入試に向けてこれ以上やる必要性はありません。

偏差値が60を切る教科があるようですと、高校入ってから基礎不足が足を引っ張るやもしれません。そんな教科に取り組んで準TOP校志望ならば全教科偏差値60オーバーを目指して欲しいです。

義務教育で学ぶ内容はやっぱり各教科一通りマスターしておくことが大切じゃないかと感じてます。

欧米的に行くならずば抜ける教科を引き続きやりこむ!

「長所をさらに伸ばす!」というのは日本的ではなく欧米的ですよね。

「ゴールを高校入試に置くのはナンセンス!その先を目指して、本人が興味があってずば抜けている教科をさらに高めていく!」

なんていうのも面白いですよね。私自身が日本的なのでちょっと憧れます。

さらに高いレベルのものに取り組んでいくというのはとても楽しいことでしょう。もはや受験のためあらず。学ぶって楽しいね、わかるって快感だね。…なんて境地かと。

志望校合格への目星がついていれば、本人にそんな前のめりな気持ちがあるならば、楽しみとして学ぶ部分を作っておけたら優雅ですよね。

以上です。

まとめてみると、

偏差値60を切る教科の勉強を中心に据えながらも、ずば抜ける得意教科をさらに高める勉強も本人がやりたいというだけやってもらうことが理想。

ずば抜ける得意科目への時間配分は、志望校への合格可能性で前後させ、合格可能性が80%超えていたら本人のやりたいようにやってもらいましょう。

もしも80%切っていたら、ずば抜ける得意科目への時間配分は小さくするようにアドバイスをしましょう。

高校入試はゴールではなく通過点ですからね。是非楽しんでやってもらえると良いです!

(追記)お礼の返事来てました!↓

得意な科目が楽しくて仕方ない!?

最高ですね。得意を伸ばせるように伸び伸びとおかしいぐらいにやってもらえると良いです!

今日はこのへんで。

それでは。

2023年5月18日に新刊発売します!特定書店で購入いただけたら勉強法クリアファイルプレゼントします!↓

「私の本を買っていただいた方に何かプレゼント出来たら良いな」そんな動機で、今回「勉強法クリアファイル」を沢山作りました。出版1冊目...

全ての中学生へ!おかげさまで2万5千部突破!11刷重版出来中!↓

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!4刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!3刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!4刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。