苔の観察会と苔テラリウムワークショップに参加してきた!

GW終盤。あと少し余談にお付き合いを。

GW最初に奥入瀬渓谷で感動してからハマった苔について、苔活動が止まりません。前回は苔テラリウムデビューしたところまででした。

今日はですね、たまたまツイッターで情報を得て、熱田区にある白鳥庭園で開催されていた苔の観察会に参加してきました!(´▽`)

苔むす会という団体が開催してくれていました。最高のタイミングで最高の観察会です。

ルーペを貸してもらって初めて本格的に苔を見ました。詳しい方に解説してもらいながらでしたから、まぁ楽しい。

こちらはコツボゴケだそうです。乾燥から身を守るべく写真では縮んでますが、これにスプレーで水をかけるとフワッと広がっていってですね、また雰囲気が変わるんですよ。これからはスプレー持って苔を見に行こうっと(笑)

日本庭園やお寺で大事にされるウマスギゴケという苔も見せてもらいました。風情ある苔です。これから京都で苔を見るのが楽しみ。

観察会を終えると苔テラリウムのワークショップがセットになってました。これまた楽しい!苔の知識を聞かせてもらうのとテラリウムの作り方と両方楽しい!

苔テラリウムの中にフィギュアを入れたりするなんて邪道っぽいから好きじゃないなぁって思っていたのですが……

華やぐし良いじゃないか(´▽`) それにしてもひつじ可愛すぎひん?

使用苔は「ヒノキゴケ」「コツボゴケ」「ホソバオキナゴケ」「オオトラノオゴゲ」「フトリュウビゴケ」でした。(全部教えてもらいましたw)

残った苔ももらってきました。いい会に参加できて良かったです。

前回の苔の話題の最後にも紹介しましたが、コウヤノマンネングサという苔テラリウム界の王様みたいな苔を手に入れて、溶岩に活着(根を張らせる)させて育ててみたいなと思ってですね。

昨日は溶岩を手に入れるために中川区の半田水園に行ってきました。無事に溶岩ゲット。

今日はこの観察会から帰って来て溶岩に活着させる作業をやってみました。この動画がお手本です↓

貴重なコウヤノマンネングサを一部切り刻んで溶岩のくぼみにねじ込んでいきます。

無事に完成です。あとは生えてくるのを楽しみにして待つばかりです。

その他、もらってきた苔を処理したりで一気にたくさん苔テラリウム作りました。

ここから楽しんで育てていきたいと思います♪

苔活動レポは以上です。

GWだったので「苔良いね!」となってから一気にいろいろとやれてラッキーでした。需要は無いとは思いますが、またレポしますね(笑)

余談でお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

2023年5月18日に新刊発売します!特定書店で購入いただけたら勉強法クリアファイルプレゼントします!↓

「私の本を買っていただいた方に何かプレゼント出来たら良いな」そんな動機で、今回「勉強法クリアファイル」を沢山作りました。出版1冊目...

全ての中学生へ!おかげさまで2万5千部突破!11刷重版出来中!↓

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!4刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!3刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!4刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。