うなずく素振りで生徒の成長を感じたよ!

毎日授業途中の休憩明けのタイミングで、生徒たちに連絡事項を伝えています。

今週は学校のワーク演習2回目に入る生徒たちが多いので、2回目の演習に入る時の注意点を伝えました。

「ワークの2回目の演習に入る前にまずは1回目の演習のミスの数を数えよう。で、そこから2回目の演習ではミスをどこまで減らしたいかを目標で書いておこう」

「で、ここから。1回目でミスをしたところをしっかりと見直しをする。2回目で正解にすべく確認をしていく。目指すミスの数まで減らせるように」

「ここまでやって初めて2回目の演習に入るのよ。2回目で出来なかったものが出来るようになる。これが勉強だよね」

「1回目から2回目の演習でミスの数が減らなかったらただの時間の無駄だよね。ミスを減らすことを目指すんだよ。2回目の演習を終わらせることを目指しちゃダメだよ」

こんなことを話しました。ゆっくりとじっくりと。生徒たちの顔を見渡しながら。

中には頷きながら聞いてくれる生徒も。

見渡しながら話しているとき、教室右側に顔を向けると・・・中2Sくんが頷いてくれてました。小さくですが間違いなく。2回ぐらい。

「うそ!?Sが俺の話に頷きながら聞いてくれる!?そんなことある?」

中学に上がり慌ただしい中学生の生活に馴染めなかったSくんはしばらく勉強に苦戦しました。

体力が中学生活に適応できるほどついていなくて、毎日の学校課題が消化できない日々でした。

そのうちしっかりスマホゲームには飲まれますし、塾ではウトウトすることも多く、塾では眠気対策で立ち勉強も経験してます。

そんなSくんが私の「演習で正解が増えていかなかったら勉強じゃないよね?」なんて話に頷いてくれます。

おおおお、これは!!!!

視界の端でとらえた小さなアクションではありましたが、この小さなアクションにSくんの心の成長が感じられました。

確かに今年に入って勉強の取り組みもたくましくなってきて、1学期の通知表は前年ベストを大きく更新してました。

いい調子ですね。これからのSくんのさらなる躍進に期待します。

視界の端でとらえた生徒のうなづきに、心の成長を感じた本日でした(´▽`)

今日はこのへんで。

それでは。

旭丘・一宮・向陽に続いて、明和高校の最新データ入りました↓

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。