SNSで同業の人が読んでいる本や漫画で気になったものがあるときは買って読むようにしています。
ここ最近何人かの塾の先生が読んでらして気になった漫画がありました。
こちらのマンガですね。
Amazonに掲載されていた紹介文です↓
現代日本の痛みを描く医療漫画の新機軸! この児童精神科医は、発達障害を凸凹と呼ぶ。あなたの凸凹にハマる生き方が必ずある。
日本で発達障害と診断されている人はおよそ48万人。そして、子どもの10人に1人は、何らかの障害を抱えているとされる現代。人知れず学校や家庭でトラブルを抱え、孤独や苦痛に耐えながら生きる人たちがいる。児童精神科医は、そんな親と子に向き合い続ける。
紹介文にあるように、児童精神科医のお話で、発達障害を抱えた子どもたちが登場します。
軽い気持ちで読み始めましたが、読んでいる間ずっとドキドキとしていました。表現しがたいハラハラとした気持ちです。
職業柄、生徒たちの行動や振る舞いに身に覚えがあるところとかがあるんですよね。
「一つの個性だ」なんて言葉で収まらないとき、塾としてどうするべきか?
あのとき、あの生徒への対応はどうしてあげるのがベストだったんだろう?
とてもとてもデリケートな部分ではありますし、いろいろと考えさせられます。
時代の流れもあり、今や発達障害を持つ子供への指導を行う学習塾があります。
幸いにも愛知県にもいくつか。
池下にあるフォレスト個別指導塾は幸い塾長の撹上先生と知り合いです。
また、名古屋市内に複数校舎を展開するステラ個別支援塾も塾長の古賀先生は知り合いです。
もしも自塾に発達障害が原因で学習に苦戦をしている子がいらした場合、そして私たちが力になれないような場合、
小さな町医者が地域の大きな病院を紹介するように、私もこういった知り合いの専門の塾を紹介したいと思っています。
とてもデリケートな部分です。
これまでは指導で「もしかしたら?」なんて思う場面あったとしても、なるべくそっとしていましたが、それが優しさになる場面ばかりじゃないだろうと今は思っていて。
可能ならば保護者と話し合って、可能ならば本人も交えて3人で、いい形を見つけてあげれたらと考えています。
ご興味あれば是非読んでみてください。漫画としても面白くいい出来だと思います(^^;)エラソウ
今日はこのへんで。
それでは。
おかげさまで発売2か月弱で重版出来決まりました!↓
旭丘・明和・向陽・菊里・瑞陵・千種・桜台の最新データ入りました!その他の高校も過去データ多数!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 新刊「[小学生]これだけ!英単語360」の細かすぎて伝わらない工夫 - 2024年11月22日
- 中学英語教科書ニューホライズン2年にだけ掲載されてた「英単語の覚え方」 - 2024年11月18日
- 愛知公立高校進路希望倍率ベスト10~2024年と2006年を比較!~ - 2024年11月14日