ピントの外れた勉強をする生徒が激減した3つの理由!

中学生たちは定期テスト初日を終えて、本日2日目へ向けて生徒たちは頑張っています。

数日前にふと気が付きました。

「ピントの外れた勉強をしている生徒が今回のテスト前は少ないなぁ」

なぜだろう?なぜ今回はピントが外れた勉強をする子が少ないのだろう?

考えてみた結果、いくつか理由が湧いてきました。

理由1.勉強を頑張りたい子が来る塾という認知を得てきた!

あの塾は勉強させられるらしいという認知は得てきていると思います。勉強嫌いなのに迷い込んだような生徒はいなくなってきました。

勉強を頑張りたいからこそ、伝えた内容を実行できているのではないかと予想を。

理由2.2学期期末になり春から指導してきたことが浸透してきた!

入塾してから定期テストを経験していれば、おかしな勉強をしていた子は声をかけられて指導を受けてきています。

中1生たちにもピントが外れた勉強をしないようにという指導が浸透してきたのではないかと。

理由3.拙著を読んでくれた生徒たちが実践してくれてるから!

欲しいと言った生徒たちに拙著を配付しました。

「母が読みたいと言うので本ください」なんて子にも、「君も少し読みなよ。せめて1章は!」なんて言って渡していきました。

もしかしたら読んでくれた子たちが実践してくれているのではないかと。例年と違う部分ってここなんですよね。

 

これらが今回のテスト前にピントが外れた勉強をする生徒が少ない理由の予想です。

これまでも何度も生徒たちに説明をしてきていたつもりでしたが、渡した本はもしかして効いてるんじゃないか?

そう感じています。

さっそく生徒たちが具体的に実践してくれているのを目の当たりするとドキッとしますね。

「書いてある内容を参考にしてやってね」とは言いましたが、「本当にやってくれてるじゃん!!」なんて(´▽`)

IMG_2549

 

さてさて、そんな中、知り合いの塾の先生方が拙著「くにたて式中学勉強法」を使って生徒と読み合わせをしてくれたりしました。

  「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。 國立先生の新刊を読み始めて P 90ページまで読んだところで、 すぐにアマゾンで20冊追加注文をした未来義塾の守田です。 そして、その20冊が先ほど到着! 「...

ちょっとまてよ、これって・・・うちの塾こそやればいいんじゃないか?

引き続きピントの外れた勉強をすることなく正しく取り組めるように、自分の本を読んでもらうのが良さそうじゃないか。

ちょっと授業の座席分用意して、各机に入れておきましょうかね。

生徒たちとの読み合わせ、今後やってみたいと思います。

 今日はこのへんで。

それでは。

キャン★ドゥで捕獲してきました↓

IMG_2553

おかげさまで2冊目を出すことが出来ました!↓

旭丘・明和・向陽・菊里・瑞陵・千種・桜台の最新データ入りました!その他の高校も過去データ多数!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。