質問届いてます。こちら↓
なるほど。勉強に苦戦をしていて、転塾を検討しようかと迷っているということですね。
いつも質問をいただくとウーンと唸ってしまいます。どうかなぁ?どうが良いかなぁ?なんて。
考えたこと書いてみますね。
転塾を検討して他塾の体験授業を受けに行く!
まずは転塾は検討した方が良いと思います。
集団塾は大手進学塾でしょうか?光り輝く高校合格実績を持つところじゃないですか?
そういうところであると、「実績があるし、ここが一番良いだろう」と思いがちですよね。
でも集団塾はやっぱり向き不向きがあります。レクチャー形式で情報をキャッチできる力がある生徒は良いですが、そうでなければ成果は出せません。
学校の授業である程度理解が出来るかどうかが集団塾に向くかどうかの分かれ目じゃないでしょうか。
学校と同じ形式で指導を受けて、「ん?」と疑問に思うところがあってもその授業は止められませんからね。
理解がスムーズでは無い子は、その場で質問がしやすい個別指導の方が向いています。
「本人にも波があり、2年生になってから塾を辞めたいと言ったことがありません」とありますが、これは参考になりません。
お子さんは他の指導形態の塾のことを知らずに話してますよね。
そして今の塾は友達や先生がなじみの環境になってます。このなじみ環境を捨てて新たな環境に飛び込むのは心身共にパワーが必要ですから。
こんな背景あって、なじみが安心だから「今の環境で頑張る」というセリフが出ることもあると思います。
まずは「転塾も検討する」ということで、他塾のリサーチと体験授業参加をしてくるといいです。
周りの方に個別指導か家庭教師で評判のところを聞いて回ってください。WEB上の口コミはまだまだあてにならないと思います。
また、テレビCMをバンバン行うような塾はなるべく避けてください。宣伝広告費にそれだけ費用を割いているのは、それだけビジネス寄りの塾とも言えます。
たとえばCMをよ~く見かけるあの塾とかは「成績UPより売り上げUPが重要!」というゴリゴリのビジネス塾です。異論は認めません(´▽`)
まれにそんな塾でも腕利き塾長がいて評判高い場合もありますが、講習時にバンバンぼってくることも多いので手放しでは勧められません。
例えば基本的にはテレビCMをバンバン流している飲食店って、あなたの街で一番美味しい飲食店じゃないですよね?(笑)そういうことかと私は思います。
・
・
・
ハッ!?なんか他塾批判みたいになってしまいました(知ってたくせにw)
本題に戻します。
転塾候補は多くとも3つまでにしてください。面談も体験も気力体力消耗しますから。絞り込んで2択とかに出来ると良いです。
私は指導形態を変えた転塾を勧めたいですね。体験してみてやっぱり今の塾が良いかもなんて結論に親子でなったならばそれもアリですし、気軽にやれると良いです。
そう言ってお子さんの転塾アレルギーを抑えて、転塾活動してみてください。
あと、定期テストの勉強についてですね。ワーク3周の指示を出しているようですが、実際は3周はこなせてませんよね?
塾のワークもありますし、塾のテスト対策の課題もありますし。勉強が苦手ならばなおさらそこまでやり切れることは無いと思います。
学校のワークは基本2周を目指しながら、頑張りたい教科は3周を目指すとかでしょうか。
塾の課題でどれだけ時間を割かれるかに寄りますが、それによっては、2回目以降の演習をミスしたところだけ演習とかにして時間短縮を図ってください。
以上です。
私は進路もしっかり調べておくと良いと思いますよ。
「今の成績で通える高校は公立と私立でどんなところがあるのか?」
「専門学科で技術を学び、社会に出るか、専門学校に通うか?」
「普通科に進むべきか?進んだらその後どうするか?」
こんなことを転塾候補の塾の面談時に質問をして相談をしてください。情報を集めていきましょう。
伺っている状況であれば、私個人的な意見を言わせてもらえれば、高校は専門学科が良い気がしてますけどね。専門学科は技術と高卒資格が一気に手に入りますし。
そこから社会に出るにも、専門学校を選ぶにも、どちらも選びやすいなと。
下手に下位校の普通科で卒業してみても、技術は無いので直接社会には出づらいし、4年通う価値のある大学には進学しづらいし、利点が少ないなと。
お子さんの今の学習環境を整えることと、中学卒業後の進路について調べることと、この2つを取り組んでみてください。
いただいた質問にサッと答えて、今日の更新は簡単に出来るぞ!なんてことは基本的になく、なんだかんだ長々と返事しちゃいますね。
全ての質問にお答えできるわけではありませんが、よかったら質問送ってください。
ナイトスクープの小ネタ集みたいに、短く答える質問が溜まったら、「質問小ネタ集」記事書きますので、こんなに込み入った質問じゃなくても、勉強関係無い軽い質問でも、歓迎ですからね♪
今日はこのへんで。
それでは。
定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!3刷重版出来中!↓
全ての中学生へ!おかげさまで2万部突破!10刷重版出来中!↓
高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓
勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日