勉強中に眠くなった生徒への対処ベスト5を紹介するよ!

何度も書いている話題ですね。改めて書いてみます。

塾に来て睡魔に襲われている生徒、ちょいちょいいますね。

そんな生徒は起こしていくのですが、昔はキツく書いてましたね。若かった(´▽`)

IMG_9767

今は机を小刻みにグラグラと揺らして起こしてます。これはこれでドキっとさせて酷いですけどね(;・∀・)

さてここから。まずは挨拶がてら話しかけます。

「昨日何時に寝たの?」

「23時です」→「普通だね。なんだろね?」

「1時です」→「そりゃ眠いわ。何やってた?日付を超えるな」

こんな会話を繰り広げて、ひとまず様子を見ます。これをきっかけに睡魔が退散すれば一件落着。

引き続き睡魔に襲われてウトウトするときは…睡魔対策を講じます。

いつも実施する5つの睡魔対策をご紹介してみますね。

対策1背もたれのない椅子に替える!

これが一番手軽な対策ですね。背もたれのない丸椅子に替えさせます。体が安定しづらいので、ウトウトしづらくなるんですよね。

うちで使ってるのは手前の黄色い丸椅子です。微妙にある背もたれは、もたれようとするとシリ上部に強く当たって痛いです(*_*)IMG_8627

「椅子替えたろか?」→「いや、大丈夫です」→「じゃあ、次ウトウトしたら椅子交換ね」と、この流れで大丈夫じゃなかったときに替える約束つけます。

対策2休み時間に塾の外を歩く!

外の空気を吸ってリフレッシュしてもらいます。体を少し動かして血流を良くします。これは結構効くんですよね。

これに乗じて、「コンビニでコーヒーを買ってきてくれ」と自分の買い物を頼むことも(´▽`)お互いイイこといろいろある対策です。

対策3冷たい飲み物を飲む!冷水で顔を洗う!

これはコンビニに行かせる作戦と併用するといいですね。

なんでも、体温が下がるときに眠気が襲ってくるそうで、眠気に襲われている人は体温が下がってくるそうです。

そんなときに急に胃の中が冷えたり、顔が冷えたりすることで、「体全体が冷えてしまった!」と脳に勘違いされ、体全体の体温低下が止まるらしいです。

そして、体温低下が止まると、眠気も止まるとか。日立が言ってるんで信頼できそうですよね↓

日立ソリューションズでは、お客様のビジネスにお役立ていただけるよう、さまざまなコンテンツを用意しています。ぜひご覧ください。

対策4立たせてやらせる!

これらの対策でもまだ眠気が襲ってくることあります。そんなときは立ち勉です。

ちゃぶ台を学習机に乗せて、即席の立ち勉机を用意します。よほど眠い時はこれでやってもらってますね。

img_9875

対策5休み時間に仮眠をとらせる!

さて、立ち勉をしてても眠気が来る子、ごくまれにいます。電車でもつり革につかまりながら寝ちゃう人いますよね。

立っていても眠気が来る子は圧倒的に睡眠時間が足りていないのでしょう。なかなか眠気が抜けない子は、まずは休み時間に突っ伏して仮眠をとれと指示を。

睡眠時間が足りない子は、10分寝るだけでも、5分寝るだけでも、スッキリしますからね。

寝入ることができなくても、目を閉じて視覚を休めるだけでも脳は休まるらしいです。

休み時間をオーバーして寝てしまってもすぐに起こすので、安心して寝てもらいます。

以上です。これらの対策で大体睡魔は追い払うことができますね。もしもこれでも眠気が襲ってくるなんて生徒がいるときは・・・

最終対策は帰らせる!

ここまでやってダメならば帰ってもらいます。ただ、そこまで酷い生徒はよほどいないですけどね。年に1人いるかいないかでしょうか。

ここまでくるともはや勉強する体調じゃないです。体が全力で休息を求めてます。

塾に勉強をしに来るならば、ちゃんと勉強ができる体調を整えて来てほしいですね。

当塾での眠気対策の取り組みについてご紹介しました。ご家庭でも使える対策ですから、ぜひ使ってみてくださいね♪

今日はこのへんで。

それでは。

塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!

小学生のうちに身につけたい! 「勉強」のキホン
國立 拓治
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。