我が子の通知表が大幅に下がった時の保護者の対応は?

終業式を終えて生徒たちが通知表を持っててくれています。

日々の取り組み、体調、勉強への気持ち、定期テストの結果など、ずっと1学期間見てきていますから、生徒たちの通知表の結果は良いものも悪いものも基本的に「でしょうね!」です。

想定から2つ以上離れることはありません。

昨日は通知表の結果について本人と話しながら受け取る1日でしたね。

さてさて、そんな中、通知表の結果に関するこんな質問届いてます。

なるほどなるほど。大幅に内申点が下がってしまったと。

のび太とのび太の母なんてキャラ付けしないと話しにくいシリアスな結果だったということでしょうか。

オーマイガな結果を次回良い方にオーマイガしたくて、送ってくれたのかもしれませんね。

次回良い方にオーマイガ出来るように、まずは辛辣なこと書いておきますよ。

通知表が一気に8つも下がることを「でしょうね」と言えずに「オーマイガー!」と言わされる展開です。

お子さんのことを見れていなかったという事実を、保護者自身がオーマイガー!と反省してください。

お書きいただいたように「全ての取り組みが今まで通りで、何も変わらず、周りが頑張ったから相対的に内申点が下がった」なんてことは基本的に一気に8教科で起こりえません。

私は「主体的に学習に取り組む態度」だけにその原因があるように思えません。

何かがあるはずです。一気に8つも下げてしまう何かが。

次回良い方にオーマイガできるように見ていきましょう。

2学期に鮮やかにリベンジできるかは学年による!

まずは①の質問についてお答えを。

2年生と書いてありました。もしも本当に2年生であれば、リベンジは可能です。

過去にこんな記事書きました。

2学期の終業式を昨日終え、生徒たちが通知票を持ってきてくれています。予想以上に通知票を上げてくるというサプライズを持ってきた生徒が...

証拠の写真を添えましょう。

2学期の評定は2学期のみの結果で評定をつけるので、ありえることです。

圧倒的な点数をとって、前学期より前向きな姿勢が認められればいきなり5をとってくることあります。

もしもお子さんが2年生であれば、それは可能です。

ただ、いつも通り頑張っている生徒は実現可能性は低いですけどね。余力部分が少ないので。私も記事にするぐらいなんで、そうそう見ない展開です。

ただ、気になっているのは実は中3生なんじゃないかという疑いです。2学期のリベンジを気にしている時点で3年生疑惑を感じてます。

質問を送る時に身バレを防ぎたくてフェイクを入れていただけで、実はわが子3年生ですということであれば、苦しい展開ですね。

入試改革の余波で今年から紹介したようなリベンジは苦しいです。

来春からの入試改革によって2学期までの評定を元に高校に調査書を送らなくてはいけなくなりました。

それを受けて、中学3年時は2学期の評定を1学期2学期の平均値で出すように変更することをアナウンスしてるはずです。

よって、もしも2学期で5をとるほどの成績を残したとしても、1学期が3であれば、普通は4で落ち着きます。

通知表の「主体的に学習に取り組む態度」について

基本的には授業態度と提出物というのがわかりやすい評価するポイントですよね。

授業態度も挙手でポイントつけたりすることもあるみたいです。

英語などは授業内でのスピーキングのテストなどの結果はここにつくとか聞いたことあります。

また、社会の時事問題はこの観点につけられるというのも聞いたことがあります。

基本的には授業にまつわる全般、頑張って取り組んでいればその欄にはBかAはつくんじゃないでしょうか。

大して詳しく無くてスイマセン。先生ごと教科ごとに変化する部分あるでしょうし、やはり授業への取り組み方と提出物が大部分じゃないかと私は想像をしています。

さて、これら踏まえ、繰り返しになりますが、

お書きいただいた感じでは「ここの評価に8つ下がった理由が隠されているのでは?」と推測しているように思いますが、ここには隠されていないと私は思っています。

隠れるような事柄ではなく、もっと明確にわかりやすく下がった理由が存在するのではという想像です。

いつもと変わらぬ取り組みなのに8教科(通知表8つ分)も一気に授業態度の評価が下がるなんてことは基本ありません。

通知表8つ分下がるとなれば、その大きな変化は担任はもとより学年主任も把握しているはずです。

「これだけ一気に下がるのは大きなインパクトだけど、その理由は各教科説明できますね?大丈夫ですね?」という確認は先生間で入っているはずです。

「どうなっているんですか!?」なんていう保護者の怒鳴り込みにも対応できる準備が整っているはずです。

そこに何かがあるはずです。例を挙げてみるとこんな感じ。

「中2になり中学生活に慣れてダレてきてしまった」

「勉強どころではない何かに熱中してしまった」

「ピュアに点数を少しずつ落としてしまっていた」

「授業中の取り組みが友達と話しているか寝ているかなど全教科で変化が出た」

「提出物が遅れがちになってしまった」

「授業内の小テストなどが全然出来なかった」

こんな大きな変化が予兆なく起こることはありませんから、8つ動いた正確な理由を探りましょう。以下の方法で。

学校の先生、塾の先生にヒアリングを。その後本人と相談を。

直接お子さんを見ている人たちに、しっかりヒアリングしてみてください。これしかないです。

文面の感じですとおそらくまだ学校や塾にはアポとってませんよね。

「通知表結果について質問と相談させてください」と申し出て、今回の大きな変化の理由について詳しく聞いてきてください。

8教科の先生が一律に1つ下げてきたという事実。明確に何かあるはずです。

その理由を聞き、次回戻すために具体的にどんなことを取り組んだらいいのか。これを聞いてきてください。

「今回大幅に通知表を下げた理由と次回戻すためにすべきことを相談したい」と先に伝えておいたならば、各教科の先生に詳しく聞いておいてくれるやもしれません。

担任の先生でも良いですし、担任の先生が若すぎたりするようであれば学年主任の先生でも。

本人が正しく状況を把握しているとは限りません。また、把握していたとしても正直に保護者に話せるかどうかも別です。利害関係者ですから。

学校の先生に相談ベースでアポをとって、状況を正しく把握してきてください。私ならそうします。先生もチームのび太に加わってもらって、一緒に上を目指します。

塾にも意見を聞いてみると良いですね。一斉授業の塾で普段の取り組みが伝わりにくいようでしたら、塾からの見解の信ぴょう性は下がりますが、なにかそのヒントあるやもです。

本人とお母様と私の3人だけでは、改善へ最短コースで走れるとは思えません。推測で話している部分多すぎます。

学校の先生(塾の先生)と本人とお母様の3者で、正しく状況を把握して正しく対策なさってください。

そして、いただいた①と②の質問も学校の先生に直接聞くと良いです。今回の出来事に直接的に関係しなかったとしても、今後の取り組みの助けになることでしょう。

②に関しては聞いてきたこと教えて欲しいぐらいです(´▽`)

以上です。

さっそく学校に塾にアポをとってください。それがのび太ママのミッションです。

お子さんが2年生で良かったです。愛知の入試は3年1学期と2学期が関わるだけですから。

残り2学期間で立て直していきましょう!

ドラえもんはいませんから、のび太ママのサポート期待してます!

いただいた質問へのお返事でお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!発売1カ月で重版出来!↓

全ての中学生へ!おかげさまで2万部突破!10刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。