公立TOP高校の入試突破に必要な難易度の教材が知りたい!

こんなマシュマロ届きました↓

なるほど。静岡の公立入試の状況が知りたいと。数学の入試対策にはどれぐらいの難易度の問題を解けたらいいですか?って質問ですね。

まぁ質問の第一印象としてはですね、

「愛知に住んでるから静岡のことは知りませんやん(笑)調べたらある程度わかるけど」ですね(´▽`)

パッと見てみましたが、こういうの、ご自身で調べることが出来ると良いですよね。

質問内容に応えながらも、住んでる都道府県の公立入試について調べられるように、こんな手順で調べてみると良いですよと書いてみますね。

(くにたて式高校入試勉強法の中でも書いたかな……)

公立高校入試のシステムと過去問をチェック!

まずは「〇〇県 公立高校入試 システム」なんて検索をかけてみてください。おそらくTOPか2番目にベネッセの説明サイトが出てくると思います。

静岡県の入試制度、出題傾向分析、対策、入試日程、内申点情報を掲載。各種入試データでは、高校別の過去3か年の倍率(公立)、併願校、偏差値(公立)、大学合格実績、学費(私立)、高校見学・説明会日程(私立)、入試結果(私立)、入試日程(私立)、付属校の併設大学合格率(私立)などを掲載。

ベネッセのこのサイトが見やすい。高校入試勉強法を書く時にもだいぶお世話になりました(^^)

ここで日程や配点や出題傾向なんかを知ることが出来ますね。

で、実際の過去問も自分で見てみることです。「〇〇県 公立高校入試 問題」なんて検索をかければズラッと出てくることでしょう。

静岡であれば私は馴染みがあるサナルさんのページで確認しました。

へぇ~作図あるんだなぁ~。

問題の難易度を見るときに知っておいて欲しい2点

さて、これで大枠は把握出来たと思います。入試問題は1種類ですね。

問題は実際の数学の入試問題を見てどれほどの難易度の問題が解けるようになればいいのかの判断問題ですよね。

で、ここがわからんと。

まぁそうですよね。たとえば私がピアノの楽譜をいくつか見せられても簡単なのか難しいのかすらもわからないのと同じ感じかもしれません。

そこで知っておいて欲しいことは2点です。

【其の一】

1種類の入試問題で県内全ての公立高校を選抜するときは、簡単な問題と難しい問題がなだらからに全部入った入試問題になる。

→偏差値が特に低い高校も特に高い高校も、得点がばらけるように選抜が出来るように作られてます。

ほぼ0点とかほぼ100点とかになっちゃうテストですと生徒選べなくなりますから。

1種類の入試問題であれば、難問多くが掲載された問題集は必要ないと思います。(入試突破には)

逆に、上位校だけ違う入試問題になるような県であれば、その上位校向け入試問題は難易度が全体的に高くて特別な対策が必要になることもあると思います。

【其の二】

公立入試問題は難易度10段階レベルで難問であっても上限が8ほど。難関私立高校の問題が難易度9とか10になるので、問題集は難関私立高校の名前が書かれたものは解ける必要無し。

→ちょっと一言でまとめるには乱暴ですが、大きな目安として知っておいて欲しいです。公立のTOP校まででよければ、難しすぎる問題が入った問題集である必要ありません。

その教科に精通していれば解く問題を取捨選択できるんでしょうか、そんな家庭はそうそう無いですから。

問題集を見て、【愛知】【静岡】とか県名が書かれている問題は「あー、難易度は最大でも8ぐらいかなぁ」と思ってもらえるといいです。

そして、【東海】【灘】【渋谷教育学園幕張】【ラサール】【東大寺学園】とか、聞いたことがある難関私立高校の名前が書かれている問題は「あー、難易度8を超えてくる可能性高いなぁ」と思ってもらえるといいです。

個人的には入試突破を目指さず最難問も挑戦して欲しい!

以上のことを踏まえて、今回の結論として私のお返事は、

公立TOP校の入試突破に必要なのは難易度8までの問題が掲載された問題集を解く力です。(さすがに教科書レベルだけは足りません)

過去に紹介したこの2種類の教材が確定で難易度8までしか掲載されていないのでおススメです。

市販教材のお勧めを聞かれること多いのですが、実際に市販教材を使う場面が現場で無いので、返事に困る場面が多いです。 そんな中、栄の...

あとは実際の静岡の過去問を演習していくことですかね。

ただですね、理数科目指すんですよね?TOP校の理数科だと。

そうであれば、入試突破自体を目標にせず、さらに上の問題にも触れて挑戦していきたいですね。

難関私立高校の名がついた問題も、「公立高校入試レベルを超えるなぁ」と自覚しつつ楽しんで挑戦してもらいたいものです(´▽`)

以上です。

先ほどお伝えした目安を参考に、サポートしてあげてください。(適宜学習塾の季節講習とかに参加して情報を補えると良いですね。受講面談時に知りたいこと聞くと良いです。)

今日はこのへんで。

著書累計55,500部記念のゴーゴー感謝祭やってます↓

※追記 感謝祭始まってます。会場こちら(^^)→BASE「さくら書店」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

特定書店で購入いただけたら勉強法クリアファイルプレゼントします!↓

「私の本を買っていただいた方に何かプレゼント出来たら良いな」そんな動機で、今回「勉強法クリアファイル」を沢山作りました。出版1冊目...

Amazonでも販売始まってます!が、Amazon自体の在庫が切れてます。はよ補充を~。

 

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。