当塾は授業の途中休憩時に連絡事項を伝えてます。
特に連絡すべきことが無い週は勉強のコツについても伝えているところです。
今週はこちら。
ワークのマル付けは正しく頼むよなんてお話を。実況風でお送りを。
「ワークのマル付けでね、わからなかった問題はしっかりと×をつけるのが大切です、、、なんて話を今週はずっと伝えてるよ」
「どうしてもね、間違いが続いて×ばっかりになっちゃうとイライラしてきちゃうよね。だから適度にマルを混ぜたいって思っちゃうし、なんなら〇が大半でたまに×ぐらいに調整しちゃう子もいるだろうね」
「あぁ、マイナスの符号つけたらこれ合ってるじゃん。ええい、マイナスつけちゃえ。マルにしちゃえ!なんて人もいると思うんだよね」
「でもね、そうやって実際と違うマル付けをしちゃうとそこからの勉強で困ることが起こるのよね」
「じゃあ、みんなに聞くよ。さて、なぜ正しくマル付けをしないとそこからの勉強で困ることが起こるのでしょうか?」
・
・
・
「じゃあ●●教えてよ。 ……おお、いいね、その通り。120点の答!」
「もしもインチキをしてマルばっかりのワークになっちゃったら、×と〇が混ざってしまうわけだ」
「勉強っていうのは『出来ない×を〇にすること』なわけだから、正しく×と〇が分けられてなかったら『俺はどこを間違えたかわからん』となって勉強にならないんだよね」
「だから、ワークはわかってなかったら×ばっかりで良いのよ。テストで〇をとるための練習がワークなんだから」
「塾でウソっぽい〇ばっかりのワークなんか提出されても全く嬉しくないからね?×ばっかりでもガチのワークがいい」
「×ばっかりのワークは気分悪いかもしれないけど、これを『もう良くなることしかないやん!』と前向きに思って、正しくマル付けをするようにしてね」
…なんて話でした。
中学生保護者の皆さん、学校のワークの正答率と定期テストの正答率が大きく離れているときは、是非このブログ記事を読ませてあげてください。
きっと×と〇が混ざっちゃってます。〇が多いワークが良いはずなんて勘違いしてるはずです。
これを機にワークに×が増えると良いです(変なセリフですねww)
もちろん、2回以上そのワークを繰り返す前提での話です。2回目の演習が出来るように家庭でワークを取るなどしてその方法は検討してあげてくださいね。
今日はこのへんで。
それでは。
特定書店で購入いただけたら勉強法クリアファイルプレゼントします!↓
Amazonでも販売始まってます!が、Amazon自体の在庫が切れてます。はよ補充を~。
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 英単語本のタイトル決定!販促クリアファイル作成中! - 2024年10月11日
- 名城大附属高校の塾向け説明会2024に行ってきました! - 2024年10月10日
- 2学期中間テストで点をとるための簡単なコツ - 2024年10月4日