OFFです。余談を。一昨日お伝えした出版についてのお話をさせてください。
ひょんなところから出版の話が舞い込んだ話は前回お伝えしましたね。
さっそく声をかけていただいた出版社の編集者に会いに行こうと思いまして、東京へ出る用事がある日の午前中で約束をとりつけてお会いしてきました。
これが昨年の12月16日の話です。東京駅近辺でとのことになりましたので、私のリクエストでフォーシーズンズホテルのロビーラウンジでお願いしました。
前作の出版を決めたのも東京のシェラトン都ホテルのロビーラウンジでしたからね。
せっかくなんで源を担いで引き続きゴージャスなホテルのロビーラウンジがいいなとフォーシーズンズに。
八重洲口の方にありました。東京駅から徒歩5分ほど。
そうそう、もてぃふ?いつか紹介出来る日が来ることを信じて入口の案内板を撮影してありましたよ(´▽`)
ロビーラウンジ正面には無駄にカッコいいオブジェ。バーカウンターには外国人バーテンダー。そうそう、そうこなくっちゃ。
編集者の竹下さんは先にいらしていました。大和出版の編集者の方です。誠実さと貫禄を兼ね備えた若乃花のような風貌の方でした(若い子わからんかw)
当塾で採用している福嶋先生の著書や問題集は、福嶋先生と竹下さんのタッグから生まれたものです。
また、別で竹下さんが編集された本、私の家の本棚に並んでました。2冊も。
大和出版
売り上げランキング: 190,884
大和出版
売り上げランキング: 191,566
伺うともはや出版社で役員というお立場だそうで。出版業界の超ベテランの方のようです。そんな方にお声かけをいただきツイてます。
早速竹下さんにお話を聞かせていただきました。まずもって、「なぜ私に声をかけていただいたのか」について。メールでも少し聞いたのですが、改めて説明してくださいました。
「理由は何点かあるのですが」
「まず、教育書のジャンルで新たな書き手となっていただける方を探していたからです」
「幸いなことに私はこれまで、素晴らしい著者に恵まれてきましたが、やはり新しい書き手の方のものも出していかないと、先細りになってしまう、ということがあります」
「次に、國立先生を知ったきっかけは教育.jpの記事ですが、そこでの発言がとても納得いくものだったことに加え、プロフィールを拝見し、本当にまじめに子どもたちと向き合い、かつ実績を出されていることがわかったからです」
「しかも、指導歴も20年以上おありになります。私が執筆をお願いする際の基準の最大のものは、有名か無名かということではなく、『著者が、そのテーマを語るのにふさわしいベースがあるかどうか』です」
なんてことだ。ありがたいですね。(ここまで詳細な言葉たちはメールでいただいた表現で再現しております)
竹下さんは話を続けます。
「あと一つ、本質とは関係ないことは重々承知しておりますが・・・“ご縁”を感じたからです」
「1つには岩倉で教えられているということ。お伝えしたように私が子供の頃にしばらく岩倉に住んでいましたから」
「さらには名字が『國立』であること。私の出身校は東京の『国立(くにたち)高校』というところです」
「冗談にしか思われないでしょうが、私のこれまでの体験上、うまくいく仕事では、こうした不思議な偶然というのがかなりの頻度で起こっているんです」
( ゚Д゚)マジカ
3つ目の理由がビビりました。本当にそれなんですか!?
まさか名字と塾の所在地がプラスに働くだなんて。こういう一見非科学的に思えそうな部分って、大事にすることがあるんでしょうね。
偶然にも後押しされて、出版への話が進んだようです。
さてさて、ここで竹下さんとお会いして、これで出版が決まったかというとそうではなく。
ここから企画書を作って竹下さんの会社で会議を突破する必要があります。結局出版社の方々皆が応援してくれる本の企画を作らないとやっぱり本は出せないのです。
私は声をかけてもらった方ですし、基本的に「本を出していきたい」というベースで企画書を作ることができるのは大きな追い風です。
「少し時間をかけてしっかり練った企画書を作っていきましょう」とおっしゃっていただき、打ち合わせを終えました。
ここから実際に企画書が通るまで1ヵ月半ぐらいかかりました。その通るまでの様子は、また機会あれば書くことにしますね。
ここ数日余談続きましたが、
今日はこのへんで。
それでは。
塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 英単語本のタイトル決定!販促クリアファイル作成中! - 2024年10月11日
- 名城大附属高校の塾向け説明会2024に行ってきました! - 2024年10月10日
- 2学期中間テストで点をとるための簡単なコツ - 2024年10月4日