
行けたら行くは絶対来ないし、やれたらやるもぜったいやらない!
タイトルの通りです。水が低いところに流れるように、人は楽なところに流れがちです。「行けたら行くわ!」なんてセリフを言う人が来た試し...
タイトルの通りです。水が低いところに流れるように、人は楽なところに流れがちです。「行けたら行くわ!」なんてセリフを言う人が来た試し...
大手メーカーの蛍光灯の生産がどんどん終了していっているそうです。こんな状況に乗るように、ずっと前からそんなことを言いながら「LED...
教室は自習開放していますが、私は本日OFFなので余談でお送りさせてください。拙著「くにたて式中学勉強法」が発売して本日1ヵ月が経過...
定期テスト前に入ってきています。2学期期末テストは各中学の日程がビシッと揃うため、全ての中学生生徒の行動が揃います。だんだんと慌た...
愛知県公立高等学校入学者選抜制度の改善に関する検討会議(第3回)の結果を受けて、入試改革のニュースを続けていくつかお届けしてきまし...
ポッキー&プリッツの日に便乗して塾のイベントにしてしまおうと、2014年から行っている塾イベントです。学校のワーク点検をクリアした...
愛知県公立高校入試の改革のお知らせが続きます。昨日、愛知県教育委員会のWEBページを見ていてこんなページを発見しました。公立入試改...
愛知県教育委員会より公立高校入試改革についての続報が届いています。この改革は現在の中1生の受験時からの改革です。最初にニュースが届...
本日中3入試対策講座の2回目です。今日は生徒たちに課題として出している英単語の取り組みと暗記状況を一覧にしてみました。暗記アプリモ...
OFFです。余談を。三省堂書店名古屋本店でこんな本買いました。料理もたいして出来ない私がこんな本を持っていても仕方がないのですが、...