おはようございます。深夜4時です。
歯の激痛で起こされました( ゚Д゚)親知らずを抜いて8日目ですが絶賛痛み中です。昨日も少し書いてます。
昨日の朝一で病院行って来て抗生物質をもらってきたのですが、これがまたまるで効かず(´▽`)
入試勉強を全然しなかった生徒が入試直前に手に入れた受験お守りぐらい効きません(;・∀・)
いろいろ調べてみると、下の親知らずを抜くとしばしば私のような展開になることがあるようで、ネットに体験記がいくつか掲載されてました。
わかったのはいずれも薬を頻繁に飲んで痛みが引くまでなんとか耐えろということでした(*_*)
痛いだけならまだしも、痛さで寝れないとか中々の罰ゲーム。いるときにはありがたみがわからない健康が恋しいです。
泣き言続いておりますが、胃が荒れぬよう食べたくないクリームパンを食べ終え、ロキソニン2錠を飲んだところです。
効いてくるまで30分から1時間、ブログを書いて凌ぎたいと思います。
あ、読書について書かせてください。
先日拙著を配付する北陸遠征に行ってきたのですが、その時に寺子屋本楽寺@石川県かほく市の根保先生に聞いてきたことを。
根保先生って読書家なんです。
よくスゴイ勉強が得意な子とかって中学生の頃にカント読んでたとか逸話を持っているじゃないですか。
根保先生ってそんな感じ。中学生の頃には孫子とか中国古典文学を読んでいたようなことを以前聞きました。
中学生の頃には少年ジャンプをたしなんでいた私からしたら異次元の人。何をどうしたら中国古典を読むことになったのか?
中国関連本は「戦えラーメンマン」だけだった私には皆目見当が付きませんでした。
一度聞いてみたかった根保先生の学生時代の読書習慣。ランチを食べながらゆっくりと聞かせてもらいました。
「根保先生、どうしたら中学時代からそんなに沢山本を読んでいたのですか?私の中学時代には孫子に出会う機会はどう転がってもありませんでしたが?」
「本や漫画はどれだけでも買ってくれるという家庭の方針でした」
おお、良く聞くやつ!これお金かかるけど大事!
「そんなルールだったら私は漫画に流れますけど?」
「5冊漫画を読んだら1冊は世界の名作シリーズの中から読まなければいけないルールでした」
「・・でもあれは最低な読書体験でしたね。どれだけ名作でも自分が読みたくない本というのはやはり面白くないものでした」
面白いルールですよね。漫画を読む自由を与えながらも漫画三昧にならぬようけん制が入ります。
ほうれん草が嫌いであった私は子どもの頃、ハンバーグはつけあわせのほうれん草のソテーを食べなければ食べさせてもらえませんでした。それを思い出しました(´▽`)
ここから、どうせ活字を読むならば自分が興味があるものを読みたいなという方向に根保先生は行ったらしく、漫画の三国志を入口にして中国古典へ入っていったようなことをおっしゃってましたね。
以前もどこかの本に書いてましたが、やっぱり本は本人が読みたいものを読ませるのが大切なようです。
それでも私だったら漫画三昧になりそうだけどな?まだ秘密あるかな?
「あとは、親が読書家であったので、本を読んだ後にその内容についての話が親子で出来たのは大きかったかもしれません」
おおお、これは効いてそう!そしてこれは中々真似できないやつ!
大人がたしなむような名著について親が読んでいなければ出来ないですよね。
根保先生はこんな読書体験で培った知的好奇心を爆発させ、大学時代には卒業必要単位の2倍ほどの単位をとり、さらに他学部の授業も予備校の授業のように潜り込んで受講していたそうです(゚д゚)!
このエピソードは参りました。もう知的好奇心のレベルと大きさが凄すぎる。
根保先生の学生時代の読書習慣についてまとめておきましょうか。
●読みたい本や漫画は自由に購入をしてもらっていた。
●漫画を5冊読んだら活字の本を1冊読むルールだった。
●本を読んだ後は親と内容について話し合える環境だった。
全てマネをするのは大変ですが、是非参考にしてください。上手くいけば活字世界にのめりこんでいく読書の仕掛けかと!
こうやって文字にしてみれば、根保先生が今生徒たちに指導をしている内容は、ご自身の体験がベースになってるんだろうな思いました。
ランチをご馳走になり、イチジクシェークをごちそうになり、とりやさいみその元をいただき、ふのスナックをいただき、読書習慣まで教えていただきました。
貰ってばっかりでスイマセン。根保先生またいろいろ教えてください!ありがとうございました。
さて、そろそろロキソニン効いてきました。効いている時間は短い時間でしょうが寝てみますね。
今日はこのへんで。
それでは。
そんな根保先生も現在本の執筆中。完成楽しみです!
おかげさまで2冊目を出すことが出来ました!↓
旭丘・明和・向陽・菊里・瑞陵・千種・桜台の最新データ入りました!その他の高校も過去データ多数!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 小6生の冬休みは「中学英語の準備」を是非この教材で! - 2024年12月13日
- 新刊「[小学生]これだけ!英単語360」がカコイチ好評です! - 2024年12月6日
- 「[小学生]これだけ!英単語360」の「はじめに」を全文公開! - 2024年12月4日